»旅を職業にしたい人募集中!旅を人生の中心にしてよりハッピーな生き方に!「詳細はこちら」
突然ですが、皆さんは、グラナダという街をご存知ですか?グラナダは、スペインの南部にある街で、代表的なのは、こちら!
みなさん一度は見たことがあるであろう、アルハンブラ宮殿です!
ここグラナダは、スペインの巨大な山脈、シエラネバダ山脈に隣接し、かつてはイスラーム教の王朝の支配下にあった街。1492年にスペイン王国によるキリスト教運動が完成した地が、ここグラナダなのです。だからこそ、大都市に隠れていますが、歴史的重要性は非常に高いんです。せっかくスペインまできたなら、バルセロナ、マドリードだけでは飽き足らず、きっと他の街も見てみたい!と思うのではないでしょうか?そんなあなたにオススメな都市の1つに、私はグラナダを強くオススメします。これを見ればグラナダについて知れるはず!
今回は「基礎編」と題しまして、グラナダへのアクセスについて丁寧に紹介していきたいと思います!
グラナダへの行き方
高速鉄道AVEを利用(マドリードから)
今回は、最も取る可能性の高いルート、マドリードからの道筋に絞って紹介します。スペイン全域を走る高速鉄道AVE(アヴェ)に乗って、アンテキエラ・サンタ・アナまで乗車します。ちなみにこの高速鉄道、日本の新幹線のようにハイコストではなく、非常に安く乗ることができますのでオススメです。田園地帯を走り続けると、アンテキエラ・サンタ・アナに到着。
この駅はグラナダへの乗り換えのために作られたような駅なので、駅の外には本当に何もありません。また、マドリードから乗る電車は、多くの場合マラガ行など、終点は別の場所なので、のんびりしすぎて降り忘れることのないように注意しましょうね!駅からは、順路に沿って歩くとバス停があり、そこでバスに乗り換えます。
実はここ数年(2016年現在)、高速鉄道の工事による影響で、一部バス移動になってしまっています。そこから約1時間半程度バスに揺られ、グラナダ駅へ到着。
駅を出たら、バスに乗って中心街まで向かいましょう。また、徒歩20分くらいで歩くこともできますので、自分の体力と相談してください。
中・長距離バスなどを利用(各地から)
マドリードのみならず、近郊のコルドバなどから、中距離バスが発着しているので、そちらを使っても良いでしょう。けっこう意外ですが、スペインは高速鉄道が安いため、それほどコストは変わりありません。
バス内ではWiFi、小型テレビ完備、また、1人1本のミネラルウォーターのサービスもあるため、リラックスして過ごすことができます。
ちなみにグラナダ、ターミナルは2つありますが、基本的に1番ターミナルで良いです。もし分からなければ自分の乗るバスの予約表などを見せて、尋ねるようにしましょう。ちなみにバスターミナルから中心街までは徒歩で40分ほどあるので、バスに乗ってしまった方が良いかと思います。
バスに乗ってヌエバ広場と呼ばれる場所を目指しましょう!ここがグラナダの中心街であり、近くにはバールなどの飲食店がたくさん並んでいます。
後編へ続く
夜に輝くアルハンブラ宮殿
いかがだったでしょうか?世界遺産アルハンブラ宮殿が注目されがちですが、他にもたくさんの見どころがあるのがこの街、グラナダ。キリスト教のみならずイスラーム教の影響を深く受けた街は、アラブ人街とよばれる、エキゾチックを体感できるような商店街やバールが立ち並んでいます。次はグラナダのオススメスポットについてたくさん紹介していきます。
社会を捨て私たちと共に「旅人」になりませんか?
月収38万円~保障。学歴・性別・年齢・経験 問いません。旅が好きな人、旅人になりたい人を募集しています。