※口コミはこのページの最下部から送信できます。
トラックバックは利用できません。
コメント (8)
自費出版を検討していたところこちらの電子書籍を見つけました。 読んだ結果、自費出版がバカらしくなりました。先に読んで良かったです。 ビジネスモデルとしては新しいし、本を売る方法が具体的に書いてあるのでおススメです。
旅を仕事にするプロジェクトで共感したためこちらの本も購入してしまいました。 やはりyuumaさんのアイディアは素晴らしいの一言。 どうしてこんな発想が生まれるのか不思議です。元実業家と自称していますが、今も立派な実業家です。その人の頭の中をたった3千円ほどで覗けて、しかも商売の仕方を丁寧に教えてくれるのですから読まないわけにはいきません。
フェイスブックの広告で知りました。出版を考えている人はこの本は読まないと絶対に損です。巷の出版社には十分お気を付けくださいね・・・・
世界一周を仕事にするプロジェクトから流れ着きましたがやはりゆうまさんは面白いです。
アイディアが普通ではないようですね。
アマゾンでこの本を探したけど販売されていない理由も分かりました。
そうか!その手があったか!
と苦笑いしてしまうシーンが沢山出てきます。面白すぎですし、紀行を書きたくなりました。
私はゆうまさんご家族と同じく旅人です。会社をリストラされてからヤケになって旅に出てから旅をやめられなくなりました。もう3年日本に帰っていません。
そんな非常識人でも、ゆうまさんはもっと頭がぶっ飛んでいると感心するほどです。(悪い意味ではなく尊敬してます)
この本もそうですが、是非とも旅+仕事の本も読んでほしいと思います。
旅の本以外の出版にも役に立つ情報だな。世界一周ブログとかを無意味にやってるなら本にして出版した方が良いだろうな。
ラオスでこの本の著者とイベントで乾杯しました。その時は仕事の話抜きで旅の話で盛り上がったのですが、後になってこちらのサイトを知って驚いたのを覚えています。
本業は旅を仕事にするプロジェクト?だと思うのですが本の出版も何冊かしているみたいです。私はリアル本?を一冊持っていて旅へのモチベーションを上げています。
この出版の本は上の方が書いているように色々なジャンルの出版にも応用できます。ですが基本は旅本という感じです。
こういった本の出版方法は初めて知ったので驚きました。時間が出来たら私も本を書いてみようという気持ちになりました。
一昔前の情報販売の類かと疑ったのですが、内容はまともです。自費出版を考えている人は今すぐこの本を読むべきだと思います。
武山です。その節はありがとうございました。あれからビジネスの方は波に乗り始めました。また石垣島の夢のホームに遊びに行きます!
本の感想ですが、流石ユーマさんだと思いました。着目点が違います。今後本を書くという仕事が増えて忙しくなりそうな予感です。笑
画像をクリックするとコンテンツが閲覧できます。
石垣島では数々の音楽&アートイベントを主催してきました。ノマド発信の拠点となります。
私たちノマドが見えている世界観をアートや研究によって創造し発信しています。
現在の総投稿数 2050 枚 Copyright © nomad All rights reserved.
自費出版を検討していたところこちらの電子書籍を見つけました。
読んだ結果、自費出版がバカらしくなりました。先に読んで良かったです。
ビジネスモデルとしては新しいし、本を売る方法が具体的に書いてあるのでおススメです。
旅を仕事にするプロジェクトで共感したためこちらの本も購入してしまいました。
やはりyuumaさんのアイディアは素晴らしいの一言。
どうしてこんな発想が生まれるのか不思議です。元実業家と自称していますが、今も立派な実業家です。その人の頭の中をたった3千円ほどで覗けて、しかも商売の仕方を丁寧に教えてくれるのですから読まないわけにはいきません。
フェイスブックの広告で知りました。出版を考えている人はこの本は読まないと絶対に損です。巷の出版社には十分お気を付けくださいね・・・・
世界一周を仕事にするプロジェクトから流れ着きましたがやはりゆうまさんは面白いです。
アイディアが普通ではないようですね。
アマゾンでこの本を探したけど販売されていない理由も分かりました。
そうか!その手があったか!
と苦笑いしてしまうシーンが沢山出てきます。面白すぎですし、紀行を書きたくなりました。
私はゆうまさんご家族と同じく旅人です。会社をリストラされてからヤケになって旅に出てから旅をやめられなくなりました。もう3年日本に帰っていません。
そんな非常識人でも、ゆうまさんはもっと頭がぶっ飛んでいると感心するほどです。(悪い意味ではなく尊敬してます)
この本もそうですが、是非とも旅+仕事の本も読んでほしいと思います。
旅の本以外の出版にも役に立つ情報だな。世界一周ブログとかを無意味にやってるなら本にして出版した方が良いだろうな。
ラオスでこの本の著者とイベントで乾杯しました。その時は仕事の話抜きで旅の話で盛り上がったのですが、後になってこちらのサイトを知って驚いたのを覚えています。
本業は旅を仕事にするプロジェクト?だと思うのですが本の出版も何冊かしているみたいです。私はリアル本?を一冊持っていて旅へのモチベーションを上げています。
この出版の本は上の方が書いているように色々なジャンルの出版にも応用できます。ですが基本は旅本という感じです。
こういった本の出版方法は初めて知ったので驚きました。時間が出来たら私も本を書いてみようという気持ちになりました。
一昔前の情報販売の類かと疑ったのですが、内容はまともです。自費出版を考えている人は今すぐこの本を読むべきだと思います。
武山です。その節はありがとうございました。あれからビジネスの方は波に乗り始めました。また石垣島の夢のホームに遊びに行きます!
本の感想ですが、流石ユーマさんだと思いました。着目点が違います。今後本を書くという仕事が増えて忙しくなりそうな予感です。笑