»旅を職業にしたい人募集中!旅を人生の中心にしてよりハッピーな生き方に!「詳細はこちら」
2か国にまたがる滝が魅力 イグアス国立公園
イグアス国立公園(Iguazu National Park / Iguacu National Park)は、アルゼンチンとブラジルにあるユネスコの世界遺産です。
世界最大の滝であるイグアスの滝を中心とした自然遺産なのですが、この滝がアルゼンチンとブラジルの2か国をまたいで流れているため、両国でともに国立公園として指定されています。
当然ながら国立公園は国が管理するものですので、2つの国立公園は独立したべつの公園です。
世界遺産にもともに個別の物件として登録されており、登録物件名も公用語の違いによって微妙に異なっています。アルゼンチン側の「Iguazu~」は1984年、ブラジル側の「Iguacu~」は1986年に世界遺産として登録されました。
日本語で表記する際にはスペリングで違いを表現することができないため、末尾に「(アルゼンチン)」「(ブラジル)」とつけることが一般的です。
アルゼンチン側はイグアスの滝観光の定番
アルゼンチンのイグアス国立公園は、イグアスの滝および周辺の密林地帯から構成されています。
世界遺産として指定されている範囲には、純然たる国立公園以外に国立保護区も含まれており、総面積は約550平方キロメートルになります。
この地には1万年以上昔から人間が住んでいた記憶が残っており、イグアスの広大な水が彼らの生活を支えていたことが窺えます。
公園内には、アルゼンチンの国花であるアメリカデイゴをはじめとして、ノウゼンカズラの仲間やパルメットヤシなどの植物が生育しています。
動物相も豊かで、絶滅危惧種のオセロットのほか、ジャガーやアメリカバク、アリクイなどの生息が確認されています。昆虫では多種多様なチョウがいることでも有名で、世界中のチョウ好きにとっての聖地でもあります。
観光という点からいえば、定番コースといえるのはアルゼンチン側のほうでしょう。
「悪魔の喉笛」と呼ばれる人気スポットが望めるほか、無数の滝を眺めながら縫うように遊歩道を歩くことができます。上から見下ろすツアーと下から見上げるツアーがあり、どちらも違った滝の魅力を味わうことができるでしょう。
迫力を味わうならばブラジル側
ブラジルのイグアス国立公園も、イグアスの滝および周辺の大自然を範囲に含みます。
イグアスの滝の観光というとアルゼンチン側の人気が高いのですが、約1700平方キロメートルの敷地をもち、面積の点ではアルゼンチン側よりもだいぶ広くなっています。
こちらは生態系が複雑かつバラエティ豊富なのが特徴で、自然のなかを散策することが好きな旅行者にはうってつけです。同じ国立公園内だけで5種類の森林と生物系が共存しているという場所は、世界広しといえどもこのブラジル側のイグアス国立公園だけです。
とくに顕著なのは、鳥類の種類でしょう。バードウォッチングをすれば飽きることはなく、愛鳥家にとっては楽園と呼んでもよいかもしれません。
滝観光の点では、数こそ少ないものの、アルゼンチン側よりも間近で見学することができるというメリットがあります。サイズも大きいものばかりなので、世界最大の滝の迫力を味わいたいならばブラジル側が魅力的です。
ほかに、ブラジル側ならではのアトラクションとして、滝壺に突入するボートツアーも挙げられます。ポンチョを貸してもらえますが、ほとんど役に立たないほどびしょ濡れになりますので、濡れても平気な服装を用意していくようにしましょう。
社会を捨て私たちと共に「旅人」になりませんか?
月収38万円~保障。学歴・性別・年齢・経験 問いません。旅が好きな人、旅人になりたい人を募集しています。
世界最大の幅と水量をもつイグアスの滝
イグアスというのは先住民であるグアラニ族の言葉で、「大いなる水」という意味です。
その言葉のとおり、イグアス国立公園内に位置するイグアスの滝は、世界最大の滝となっています。
ヴィクトリアの滝(ジンバブエおよびザンビア)やナイアガラの滝(アメリカ)と並んで世界三代瀑布に数えられていますが、2,700メートルにおよぶ滝幅や1分あたり36億リットルという水量は、ほか2つを圧倒しています。
また、最大落差ではヴィクトリアの滝に遅れをとるものの、それでも80メートルという高さは圧巻です。
アルゼンチンとブラジルの2か国にまたがっているのは、滝の上流にあるイグアス川が両国の国境の役割も果たしているためです。ですから滝も当然、国境上を流れているわけです。
割合としては8割がアルゼンチン、2割がブラジルの領土となっています。アルゼンチン側が先に世界遺産となった理由はこのあたりにもあるようです。
古来から伝わる虹の伝説
また、イグアスの滝はその大きさだけでなく、美しい伝説でも知られています。
その昔、イグアス川にはムボイという神が住んでいたそうです。これは大蛇の神様で、この地域に住む人々は毎年春が訪れるたびに若い娘を捧げていました。
ところがある年、生け贄として選ばれた美少女ナイピは、ムボイに献上されるまえに村を逃げ出してしまうのです。
怖ろしくなったからではありません。彼女にはタロバという恋人がいたため、2人の仲を引き裂かれることに耐えきれず、カヌーを漕いで駆け落ちをしたのでした。
しかし相手は神です。たった2人の若者が反逆を起こしたところで、かなうはずもありませんでした。
ムボイはその大きな尻尾を振り回し、イグアス川を引き裂いて彼らの行く手を阻みました。これによって巨大な滝が生まれたのだとされています。
2人はあっけなく捕獲され、罰として姿をべつのものに変えられてしまいました。
美少女ナイピは滝壺の岩に。恋人タロバはヤシの木に。
そんな悲恋の2人に心を打たれた天は、よく晴れた日にだけ虹を架け、2人のあいだを繋ぐのです。
この伝説から、イグアスの滝に架かる虹を目にすると幸福になれるのだといわれています。
イグアス国立公園へのアクセス
イグアス国立公園へのアクセスは、南米大陸の自然遺産としては比較的行きやすい部類だといえるでしょう。それだけ、イグアスの滝が観光地として魅力的だということでもあります。
【まずはフォス・ド・イグアスへ】
アルゼンチン側とブラジル側のどちらを目指すにしても、まずはブラジルのフォス・ド・イグアスに行くのがオススメです。
街の規模が大きく、宿泊施設も揃っているため、こちらを観光拠点としたほうが動きやすくなるはずだからです。
フォス・ド・イグアス国際空港(Foz do Iguacu International Airport)には、リオデジャネイロやサンパウロといったブラジル国内の各都市から定期便も就航していますので、南米大陸内での移動には便利でしょう。
【フォス・ド・イグアス→アルゼンチン側】
フォス・ド・イグアス市内からプエルト・イグアス行きのバスに乗ります。途中で国境を越えることになりますが、隣町であるため、ごくふつうの路線バスのような感覚で乗ることができます。
プエルト・イグアスへ着いたら、中心部のバスターミナルからビジターセンターまで行き、さらに鉄道に乗れば国立公園の遊歩道に出ることができます。この遊歩道を30~40分程度歩くと、人気スポットである悪魔の喉笛に到着します。
【フォス・ド・イグアス→ブラジル側】
ブラジル側へは、国立公園行きの路線バスで行くことができます。
終点で降りると、公園内専用のバスがありますので、これに乗り換えれば遊歩道までたどり着けます。
【開園時間・料金】
アルゼンチン側:
夏季8:00~19:00/冬季8:00~18:00
入園料130アルゼンチン・ペソ
ブラジル側:
夏季8:00~18:00/冬季8:00~17:00
※ただし月曜日のみ、13:00からの開園
入園料30ブラジル・レアル
社会を捨て私たちと共に「旅人」になりませんか?
月収38万円~保障。学歴・性別・年齢・経験 問いません。旅が好きな人、旅人になりたい人を募集しています。