»旅を職業にしたい人募集中!旅を人生の中心にしてよりハッピーな生き方に!「詳細はこちら」
ボリビア=ウユニ塩湖だと思っていませんか?
南米の国、ボリビア。空の色が湖面に映る壮大な景観が人気のウユニ塩湖で有名な国ですね。湖の上ではその独特の景色からちょっと変わった写真が撮れることでも人気なスポットです。日本からもペルーのマチュピチュと合わせて訪れる人が多いのではないでしょうか。
もちろんウユニ塩湖は素敵な場所ですが、ボリビアの魅力はそれだけではないんです!インカ帝国の歴史を感じることができる遺跡や、雄大な自然など見るべきもの、行くべきところがたくさんあります。今回はそんなボリビアの魅力的な観光地を5つご紹介します!
ウユニ塩湖を目的にボリビアに行こうと思っていた人もぜひこの記事を一読してみてください。新たなボリビアの魅力を発見して、さらに充実した旅行になること間違いなしです!
1.スクレ
スクレはボリビアの首都とされている街です。しかし、スクレという名前を聞いたことのある方はそんなに多くないのではないでしょうか?憲法上はボリビアの首都はスクレとされていますが、事実上、首都機能はラ・バスという街に移行されているのです。そのため、ラ・バスという名前の方が馴染みがある方も多いのではないでしょか?
スクレは世界遺産にも登録されているほど歴史のある都市です。スペイン統治下にあったボリビアで中心地として発展してきました。標高2600mと高地に位置しているのも特徴です。スクレの見どころはなんと言ってもそのきれいな街並みです。町中の建物は白い壁に赤い屋根で統一されています。建物の壁が白く美しいことから「白の街」とも呼ばれているそうです。
スクレでは、教会などの歴史ある建物を楽しめたり、近隣の民族の伝統的な織物が展示されている織物博物館があったりします。日曜日には織物市が開催され、アンティークな織物を購入することもできます。またチョコレートが名物なのでぜひ食べてみてください。甘いものが好きな方はとりこになること間違いなしです!
2.ティワナク遺跡
ティワナク遺跡はペルーとボリビアの国境にある湖、ティティカカ湖から程近くにある遺跡です。ユネスコの世界遺産にも登録されており、歴史的にも非常に価値が高いです。インカ遺跡として有名なペルーのマチュピチュ遺跡よりもはるかに古い、プレインカ時代の遺跡だそうです。
この遺跡にはピラミッドもあったとされています。しかしながら、スペインからの侵略を受けた際にかなりの部分が破壊されてしまい、現在残っているのは基礎のわずかな部分のみです。ピラミット以外にも、排水溝が遺跡の至る所で確認されるなど、町の整備もかなり進んだ都市だったことが見て取れます。
そのほかにも、半地下式の巨大な神殿跡も発見されています。神殿跡には、当時の壁装飾、または神殿内に置かれていたであろう石造などの美術作品も見ることができます。年代を経て、劣化してしまっているものも多いですが、十分にその歴史や趣を感じることができます。ペルーのマチュピチュなど周辺の遺跡と一緒に巡り、比較してみるのも楽しいかもしれませんね。
社会を捨て私たちと共に「旅人」になりませんか?
月収38万円~保障。学歴・性別・年齢・経験 問いません。旅が好きな人、旅人になりたい人を募集しています。
3.ワイナポトシ山
海に面している国が多い南米で、実は唯一海を持たない国がボリビアなんです。そんなボリビアにあるワイナポトシ山。世界で最も挑戦しやすい6000m級の山として有名です。
ワイナポトシ山は、観光の拠点となる街ラバスの周囲に広がるレアル山群のうちのひとつです。市内からアクセスしやすいこと、道中にテクニックが必要なポイントが少ないこと、そして最短1泊2日から登頂可能なことなどが世界一登りやすい標高6000m級の山と言われている理由です。車で4500m地点までは行くことが可能なので、そこから登り始めることになります。
かなり上登りやすい山といえども、さすがは6000m級の山。登るにあたってはしっかりと準備が必要です。観光で訪れる人は基本的にはガイド付きのツアーを利用することになります。山頂に登頂した際はもちろん、登山中も、途中の休憩地点、宿泊地点からも雄大な景色が楽しめます。景色を見ながら、自然を満喫しながら、そして十分に注意して、ワイナポトシ山での山登りを楽しんでください。山の魅力にはまってしまうきっかけになるかもしれないですね。
4.太陽の島(チチカカ湖・ボリビア領内)
太陽の島は、ペルーとの国境になっている湖、チチカカ湖のボリビア領内に浮かぶ島です。この島はインカ帝国の発症の地として非常に有名です。インカ時代は聖地として巡礼地になっていたとも言われています。スペイン領時代にも太陽の島は巡礼地としての扱いを受けており、現在ではキリスト教の聖地になっているようです。
歴史的にも非常に重要な島ですが、現在では観光地としても人気のある島です。チチカカ湖畔の街、コパカパーナからは観光船に乗って、この島に行くこができます。ボリビアの中心地、ラバスからはこの観光船を利用するバスツアーも出ているようです。
島内での見どころは、ティワナク期やインカ時代の遺跡。非常に貴重な遺跡を見学しようと世界中から観光客が集まります。また、党内にはテラスという段々畑もあり、観光スポットとなっているようです。船の出発地となるコパカパーナはその他周辺の観光の起点ともなるポイントなので、ぜひ訪れた際には太陽の島にも寄ってみることをおすすめします!
5.ラグナ・ベルデ
ラグナ・ベルデは神秘的な景観が人気の湖です。ボリビアの湖というとウユニ塩湖を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、実はそれだけではないのです。ラグナ・ベルデは湖の色がエメラルド色です。このラグナ・ベルデもうウユニと同じく塩湖です。その鮮やかな景色は直接見るのはもちろん、写真に収めても神秘的です。
ラグナ・ベルデはチリとの国境近く、ボリビアの南西部にあります。アクセスは決して良いというわけではありませんが、その魅力からたくさんの観光客が訪れます。ラグナ・ベルデ最大の魅力はエメラルドに輝く湖。銅を含む沈殿物によってこの色になるのだとか。
湖の色はもちろん、湖の近くにある山とのコントラストが人気の秘密です。湖に反射した山がきれいに見えます。カラフルで神秘的な世界がラグナ・ベルデには広がっているのです。山は日本の富士山に似た形をしているので、日本人には馴染み深いような不思議な気持ちにもなります。
歴史も自然も楽しみ尽くそう!
今回は、歴史や自然を感じられるスポットを中心にウユニ塩湖以外のボリビアの魅力をお伝えしてきました。こうして見ていると、如何にボリビアが魅力的な国か分かってきますね。
もちろん、ボリビアの観光地はこれだけではありません!オルーロのカーニバル、ハレナバケのアマゾンツアー、さらにはバラエティ番組などでもよく取り上げられるおばちゃんプロセスなどもボリビアで楽しめます。
ウユニ塩湖に訪れる際には、ぜひそれだけでなく周りの観光地もチェックしてみましょう!ボリビアを楽しみ尽くして最高の滞在にしてくださいね。
社会を捨て私たちと共に「旅人」になりませんか?
月収38万円~保障。学歴・性別・年齢・経験 問いません。旅が好きな人、旅人になりたい人を募集しています。