17:30~18:00
塩素投入
この倉庫の
ここに塩素が入っている(目に入ると失明するので要注意!)危険!
この容器に小分けしてから、この容器のキャップ3杯分を
手前のタンク(梯子がかかっている方)に上部から入れる。食中毒予防のため必須です!また奥のタンクには絶対に入れない事!
ビールを冷やす
必ず18:00時前までにはビールを冷やす事、ビールが冷えていないと営業できませんので非常に重要な段取りです
バーの足元にある大きなクーラーボックスにビールを満タンに入れる(ノンアルビールも2本ほど)
営業中は、ビールが減ったらこまめに補充して、冷えたものから客に出していく。補充用の酒類はバーの下(デッキの下)にある。
水を5分目まで入れて、ワーゲンバス、あるいはキッチンの冷凍庫に入っている四角い氷(飲み物用の氷ではない)を三つ以上入れて冷やしておく。四角い氷がない場合はペットボトルの氷を使う。また氷を入れたら必ず次の日のために氷を作っておくこと!
バーの冷凍庫には飲料用の氷と、ショットグラス、テキーラ、アラックを入れておくこと。写真のように結露している場合は掃除もしてください。これはすべての冷凍庫に言えます。
バーの段取り18:00~18:30
足元の小さな冷蔵庫には、レモン・ライム・パイナップルをカットした状態でタッパに入れてストックしておくこと。ライム・レモンは縦に8等分にしてカット、
パイナップルは縦横6~7センチくらい(おおよそで大丈夫)
その他、小さな冷蔵庫には牛乳・レッドブルー・塩を適量入れておく
小さな冷蔵庫の上にあるかご(写真ではビールが入っているが)にはスナック(お菓子)とプラケース(入れ物)を入れておく。メニューにあるスナック500円は、これを適当にプラケース入れて出してあげる。
酒・ジュースのストック
足元のかごに、当日必要なジュース類を適量置いておく。内容は
コーラ・オレンジ・パイン・グレープフルーツ・トニックウォーター・ソーダ水・ジンジャエール・ウーロン茶
また、オープン直前に、上の写真のシンクの中に写っている大きなピッチャー(写真は一つですが3つあります)にオレンジ・パイン・グレープをボトル2本分ずつ入れて、抵当な場所に置く。これは酒を造る時にペットボトル(なっちゃんとかバヤリースとか)を客に見せたくないというのが理由です。
在庫管理
バーのデッキ下にドリンク類の在庫がある。常に整理整頓し、補充が必要なものがある場合は、メモして正社員に伝える事。おおよその目安は
ジュース類各15本・酒ボトル各2本、瓶ビール類各2箱以下になったら、直ちに注文する必要がある。当日に買い物には行けないので、酒切れにならないように注意する事。
その他確認事項
- 酒を造る混ぜ棒、計量カップ、計算用電卓、食器洗い洗剤、を適当な場所に配置
- タオル・布巾類はグラス用と手洗い用に分ける
- 包丁とまな板を殺菌する
- 消毒液を配置
- 手元を綺麗に整理整頓する
- とにかく酒を作る時に作りやすいように備品を配置する
19:00~19:20
オープン直前の段取り
入口のところに上の写真の説明書きが書かれているミニテーブルを設置、文字が見えるように、灯油ランタンを写真のようにおいて火をつける。
また門の脇に赤色のドラムコンセントがあり、その直脇に転がっているコンセントを指すと、門の頭上に釣り下がっている連電球が点灯する。この電気とランタンがついていないと客が迷って入園できないので絶対に忘れない事。
また、セッティングを終えたら必ず門を閉めておくこと(カギは必要ない)
園全体の虫除けスプレーをする
19:00~19:20
やぶ蚊バリアを各テーブルの足元、各テントの入り口、ワーゲンバスの入り口、バーのテーブル、足元などに散布する。ハンモックは必要ない。農園全体とバーで一本をちょうど使い切るくらいの量を散布する、コツが必要なので初めての人は分かるスタッフに聞く事。
19:20分ごろ(直前に)暖炉の火をつけてオープン
※オープン直前にビックテントのお香とロウソク、トイレのお香に火をつける。
暖炉火のつけ方
- バルブを3秒間、90度ほど左に回し開けてすぐに閉める
- 雑巾に灯油がしみ込んでいることを確認してから、ライターで火をつけ、以下のバルブを左に35度から45度の位置に回す。
火加減の微調整はミリ単位で行わなければならないので、慣れが必要。営業中に火が弱くなったらバルブをもう少しだけ開けて調整するなどしてください。火が強すぎても灯油がもったいないので注意してください。また、営業中にタンクの灯油がなくなる事があるので、注意!灯油がなくなった場合は灯油を足してください。また灯油缶の在庫が2本以内になったら必ず正社員に伝えてください。当日灯油店がやっていないので買いに行く事が出来ません!
ステージの火は点けない
ステージの松明はおおよそ21:00頃、ライブ開始とともに着火、あるいは、22:00の星空ライトダウンの直後に着火してください。客の足止め効果があります。