フィリピンのマニラというと、治安を心配される方が多いのではないでしょうか。
女1人旅でブルネイを訪れた時、乗り継ぎでマニラに1泊することになりました。1人で何か国も旅している筆者にとっても、マニラはちょっと怖い印象の街でした。1番治安の良い場所にホテルを取ろうとインターネットで検索し、マカティという場所に滞在することに。
今回は、フィリピン一の高級街マカティ(Makati)散策記です。
マカティ(Makati)とは
フィリピンの首都メトロマニアにあるマカティは、金融の街、ビジネスの中心地であるとともに高級住宅街として知られています。
フィリピン最大の財閥の1つであるアヤラ一族によって開発された地区で、高級ホテルやショッピングモールが立ち並び、フィリピンの富裕層や旅行者に人気のエリアです。
マカティの一画。
マニラ=怖い、の先入観があったのですが、この辺りは特別。街を歩いている人の服装もきちんとしているし、治安の悪さを感じさせない街でした。
フィリピン政府観光省発行の地図
マカティの中心はアヤラ通りとマカティ通りの交差点付近にあるアヤラセンター。ショッピングモール、デパート、スーパーマーケットが集まる一大ショッピングエリアです。
マカティの中心にある公園、アヤラトライアングルパーク(Ayala Triangle Park)はビジネスマンたちの憩いの場になっています。公園内にはレストランやカフェがあります。Free-WiFiが使えました。公衆トイレもキレイです。
こちらはペニンシュラマニラ、印象に残る外観です。
ペニンシュラマニラの道路を挟んだ向かい側にはアヤラセンターの入口を示す看板があります。
周辺のショッピンングモールをいくつかご紹介
①グリーンベルト(Greenbelt)
1~5までの5つの建物で構成されている巨大ショッピングモール。ブランドショップや高級レストランが入っています。中央部は公園になっており、熱帯植物が植えられ、池もあります。
②グロリエッタ(Glorietta)
アクティビティセンターと呼ばれる吹き抜けの広場を中心に、1~4の4つのエリアに分かれる巨大ショッピングモール。こちらもブランドショップが多く入っています。
③SMシューマート(SM Shoemart)
フィリピン全土にチェーン展開している大型デパート。もともと靴の専門店だったので、シューマートという名前です。先の2つに比べると庶民的なお店が多いです。
PR広告
おまけ
マカティに滞在していると、フィリピンにいる感じが殆どしません。少しはフィリピンぽいモノをということで、マカティで体験できる最もフィリピンぽいお店、ジョリビー(Jollibee)へ。フィリピンではマクドナルドより高い支持率の国民的ファーストフード店です。街中でよく見かけます。
メインメニューはハンバーガーとスパゲティーで、これらにチキンを組み合わせるのがフィリピン流。ポテトの組み合わせもあります。
写真のセットメニューは確か79ペソだったはず。1ペソ2.2円で計算すると、174円です。麺は柔らかく、ソースも甘めなので、日本のお子様ランチのような味付けでした。ファーストフードですし、値段も安いので、味は可もなく不可もなく。
まとめ
マニラは治安が心配、と感じている皆様にマカティはお勧めできるエリアです。女1人で歩いていましたが、全く怖い思いも危険な雰囲気もありませんでした。
また、これほど大きなショッピングモールが隣接している場所は日本にはないので、是非の高級感たっぷりのモール群を散策してみてください。