»旅を職業にしたい人募集中!旅を人生の中心にしてよりハッピーな生き方に!「詳細はこちら」
子どもたちの夢 サンタ・クロース
幼い頃のクリスマス。誰もが夜空に向かって、またはお手紙で、欲しいプレゼントをお願いしたことがあると思います。その時、誰に向かってお願いしましたっけ…
そう、サンタさんこと、サンタ・クロースです!
小さい時は信じていたサンタ・クロース。ですが大人になるにつれ、「彼はいない」という事実を遅かれ早かれ突きつけられて私たちは大きくなりました。ちなみに私は12歳まで信じていました。遅い方だと思います…!
ですが、”本物の”サンタさんに会える場所が、世界で唯一ある場所を知っていますか?
あの頃のワクワクを取り戻しに、フィンランドへ、サンタさんに会いに行ってきました!
サンタさんはどこにいるの?
サンタさんは、フィンランドの中部、ロヴァニエミという街のはずれにある、サンタクロースヴィレッジに住んでいます。
GoogleMapでチェックしてみましょう。
では、なぜサンタさんはここを選んだのでしょうか?
言いつたえによると、もともとはもっと北、かなり北極に近い、ラップランドとよばれる土地に、妖精と一緒に住んでいたそうです。ですがラップランドにトナカイの食べるための草が無くなってしまったんだとか。
そのため、もう少し暖かいロヴァニエミに移住してきたと言われています。
暖かいといっても、ここは北極圏の入り口!なんと北緯は66.33度!
こちらが北極圏のラインを表す線と標識です。ARCTIC CIRCLEは「北極圏」という意味です。
日本で最も北にある北海道がおよそ40-43度であるかを考えれば、いかに北か、寒いかを分かっていただけると思います。
ロヴァニエミへの行き方
1. 日本から直行便 or 経由便でヘルシンキへ
→直行便の場合で約10時間半
2. ヘルシンキから国内線(フィンエアーやLCCのノルウェーエアシャトルが就航しています)や、ヘルシンキ空港から出ている国鉄に乗って、ロヴァニエミへ
→飛行機の利用で約1時間半、電車の利用で約8時間
3. ロヴァニエミから約1時間に1本の市内バスに乗って、サンタクロースヴィレッジへ
→ロヴァニエミ市内から約20分
トランジットがしにくいことや、サンタクロース・ヴィレッジの開園時間が短い(夕方16~17:00に閉まってしまう)ことなどがあり、1日でサンタさんに会うことはほぼ不可能でしょう。サンタさんに会うのは、決して簡単ではありません!
社会を捨て私たちと共に「旅人」になりませんか?
月収38万円~保障。学歴・性別・年齢・経験 問いません。旅が好きな人、旅人になりたい人を募集しています。
サンタクロース・ヴィレッジへ
サンタクロース・ヴィレッジの説明に話を戻し、入場してみましょう。
入場料はタダ!すばらしいですね。
ここでは、サンタさんに会えるだけでなく、きれいに整備された村で、サンタさんの生活を見たり、トナカイに会うこともできます!
訪れた月は2月。それだけあって、雪が降る、曇り空でした。
いわばアミューズメントパークのようになっていて、子どもだけでなく、大人の人たちも興奮している様子が、見て取れました!
サンタさんがいるのは、右手に見える大きい建物です!
いよいよ中に入ってみます。
このような説明書きがあり、実はここから先はカメラでの撮影が禁止です。
なのでその分、サンタさんの生活を目で見て味わいましょう。
いよいよサンタさんと対面!
そこを抜けると、いよいよサンタさんとご対面です!
写真を撮れました!そしてお話することもできました!!日本人とわかると「こんにちは」と言ってくれました。
さすがサンタさん、各国のあいさつはかなり精通しているようです!
にこやかなサンタさんに別れを告げると、
「写真いかがですか?」とお姉さんに聞かれ、迷わず購入を決意。
30ユーロでさきほど撮った写真を買うことができます。
少々高いですが、またとない経験だったので迷いはありません。
まとめ
もちろん、それだけでなく、トナカイが引くソリや、暖炉などなど、様々な施設で楽しむことができます。
運が良ければ、ロヴァニエミではオーロラが見れることも!
皆さんも、サンタさんに会いに、是非ロヴァニエミを訪れてみてください!!
社会を捨て私たちと共に「旅人」になりませんか?
月収38万円~保障。学歴・性別・年齢・経験 問いません。旅が好きな人、旅人になりたい人を募集しています。