»旅を職業にしたい人募集中!旅を人生の中心にしてよりハッピーな生き方に!「詳細はこちら」
オランダ・デンハーグのハーグマーケット(Haagse Markt)は、ヨーロッパ最大級の青空市場とのこと。
ですが、マーケットに近づくにつれてなんだが異様な雰囲気が…
ということでハーグマーケットの様子についてお伝えしたいと思います。
ここは中東?
ハーグマーケットは街の中心(centrum)から少し離れた、ヘルマンコスター通りに面しています。
街の中心から歩いても行けますが30分くらいかかるので、デンハーグHS駅からトラム11かトラム12に乗って行くことをオススメします。マーケットの目の前で止まってくれます。
我々はどこへでも歩いて行く主義なので、
歩いて向かったのですが次第に回りの様子に変化が…
オランダはトルコやモロッコからの移民が多く街中でもたまに見かけるのですが、
マーケット500メートル圏内に入ると女性のスカーフ率が8割くらいに。
あれ?ここは中東…?
と次第に自分がどこにいるのか分からなくなってきたところでマーケットに到着。
入り口はこんな感じです。
見事なまでにみなさんスカーフ姿です。
ザ・ヨーロッパ的なおしゃれなマーケットを予想してやってきたのですが、中東好きな私としては一気に期待が高まります!
オリエンタルすぎる品揃え
ハーグマーケットは500以上の店舗が500メートルの長さで立ち並び、野菜や魚介などの食材から、衣服、電化製品など日用品まで何でも揃うマーケットとして知られていますが、
このような派手目、露出系の洋服から、
このような肌を見せない洋服まで、
揃うマーケットはなかなかないのでしょうか。
次はこちら。
そう、トルコを旅行したことのある方なら「あ!」となる、トルコならではのコーンのB級グルメです。こんなところで出会うとは!しかも何件もある!
またモロッコで見かけるような豊富なオリーブのお店や、
インド級のスパイスの品揃え(どれも1ユーロ)。
ほかにも、ちょっと洗練されたアメ横的なところがあったり、
大井競馬場のフリマ的なカオスなお店もあって見ているだけで楽しめます。
もちろんオランダの名物、ハーリング(にしんの塩漬け)も食べられます。
ハーグ市民の台所
国際色豊かなハーグマーケットはハーグ市民の台所とも言われ、特に野菜や果物が破格の価格で売られています。
例えば、これらのイチゴは1パック1ユーロです。
キウイは10個で1ユーロ!
アボガドは6個で1ユーロ!
基本的には上の写真のアボガドのようにカゴに入って1ユーロという設定が多いです。パプリカやニンジン、マッシュルーム、白菜を小さくしたような野菜(?)、トマトなどがお買い得ですかね。たまねぎやじゃがいもは10キロの袋買いができます。
ただ、アボガドなどはちゃんと堅さをチェックして買った方が良いと思います。
我々は何も考えず、6個入り1ユーロのアボガドを買ったものの、半分以上が熟しすぎていて捨てるはめになりました。
自分で選んで袋に入れるシステムのお店も多いので、入念にチェックして買い物すれば良いお買い物ができるはずです。
ちなみに、こちらのハーグマーケットは昨年大規模な改修工事をして、相当綺麗になったとのこと。お店の人が「以前はカオスだったよ…」と言っていました。今も十分カオス感を漂わせていますが、以前の姿も見てみたかったですね。
ハーグマーケット(Haagse Markt)
住所:Herman Costerstraat Den Haag, Zuid-Holland
営業日:月・水・金・土曜日
営業時間:9:00〜17:00
社会を捨て私たちと共に「旅人」になりませんか?
月収38万円~保障。学歴・性別・年齢・経験 問いません。旅が好きな人、旅人になりたい人を募集しています。