人があたたかい、物価が安い、料理が美味しい、そして近い!など、一度行くとまた行きたい!とよく言われる台湾。
そんな台湾に始めての一人旅をして思った事や感じた事、便利だったことをまとめました!
最初の印象
まず、最初の印象、とにかくバイクが多い!!
空港から台北市内に着くと、普通の信号待ちがまるで渋滞のよう。この写真はまだ少ないほうかもしれません。。笑 そして交通量に比例して走行音が大きくまるで街全体のエネルギーのような感じ。
それと、基本信号が青になるとたとえ歩行者が横断中だろうが「俺の道はまっすぐだ!」というような勢いで突っ込んでくるので横断歩道はとにかく早めに渡るのが一番です。。笑
移動手段が多くそして安い
台湾の観光であがる主な都市といえば台北、台中、高雄がよくあがると思いますがバスや鉄道などで簡単に行き来することができます。そしてなんといっても値段が安い!台北市内での移動などは1日乗車券や悠遊カードと呼ばれるものを使うとさらにお得になるので便利です。ちなみに新幹線はやはり結構高く、駅によっては鉄道の駅などと離れている場合があるので注意が必要です。ですがその分早い!
PR広告
台北市内の移動はレンタル自転車が便利!
地下鉄、新幹線、バス、タクシー、は普通に便利ですが、ここでオススメしたいのが台北市内のいたるところに設置してある黄色のUbike(ユーバイク)という公衆のレンタル自転車!
クレジットカードでも借りることができて値段も安く、そしていたるところに返却場所があるので台北市内の観光に使うと便利です!!私的には一番嬉しかった。。(上の写真は高雄の新左営駅のそばで借りた自転車。こちらもクレジットカードでの支払いが可能)
駅から観光地が比較的近い
比較的駅から観光地までの距離がそこまで遠くないので歩いていくことができる場所が多い気がしました。私は町並みや雰囲気を感じたかったので極力タクシーなどは使わず歩いて行動。(4日間の平均歩数がだいたい1万8000歩前後くらいでした)
漢字圏だから理解しやすい
今回初の一人旅をしてまず思ったことは、台湾が漢字圏なので理解しやすい!ということ、普段から生活の中で漢字を見たり使ったりしているので見ただけでだいたいの意味が変換の必要なくスッっと違和感なく頭に入ってきました。これが一番旅をしやすかったポイントです。
まとめ
とにかく旅がしやすく予算も低価格で抑えることができ、尚且つ近い場所なのでもし一人旅をしてみたいけど不安という方はまずは「感覚」をつかむという目的でも台湾に行ってみる価値があると思います。きっと予想を超える価値にめぐり合えるはずです。
交通の便などは日本とあまり変わらない気がしましたが、ただ言葉はやはり通じないので片言の英語なり筆談なりで乗り切ったり、身振り手振りで伝えたりという体験もできたので本当にいい体験になりました。
人と料理とエネルギーと、活気溢れる魅力的な街々です!