»旅を職業にしたい人募集中!旅を人生の中心にしてよりハッピーな生き方に!「詳細はこちら」
留学をしてみたいけど会社を長期で休めない、と諦めてはいませんか?
諦めるのはまだ早いです。2、3日有給が取れれば簡単に留学ができてしまうんです。
今回ご紹介するのは中国語留学。土日+夏休み3日間の4泊5日で上海にプチ留学をしてきた体験記です。
学校について
留学したのは上海にあるEasy Language Center(ELC)。
※2015年に中国語学校を運営している漢院グループと業務提携をしています。
今回筆者が受講したのは個人レッスンですが、こちらの学校は日本のお盆やゴールデンウィーク等の連休に合わせてグループレッスンも行っています。
授業について
学校の時間割です。4泊5日中、前後の2日は移動日のため、授業を受けたのは1~4コマ×3日間。午後は観光にあてました。※留学当時のものなので現在は時間が変更になっています。
1コマ目 9:00~9:45
2コマ目 9:55~10:40
3コマ目 10:50~11:35
4コマ目 11:45~12:30
昼休み
5コマ目 13:30~14:15
6コマ目 14:25~15:10
個人レッスンは、希望に合わせてカリキュラムを組んでくれます。3日間だけの授業に教材費がかかってしまうのは勿体ないので、日本で使用していた教科書を持参しました。発音に重点を置いた授業やHSK試験対策なども頼めます。
宿泊先
希望すれば語学学校経由で、学校の近くの民宿やホテルを予約してくれます。
社会を捨て私たちと共に「旅人」になりませんか?
月収38万円~保障。学歴・性別・年齢・経験 問いません。旅が好きな人、旅人になりたい人を募集しています。
【留学中のとある一日】
7:00 起床 洗顔と着替えを済ませホテルのレストランへ
7:30 朝食
朝食はバイキング形式。レストランに入ると部屋番号を聞かれます。最初は聞き取れませんでしたが、よく耳を澄ますと知っている単語ばかり。
店員:「房间号码?」fángjiān hàomǎ 部屋番号は何番ですか?
筆者: 「四零六。」 sì líng liù 406。
中国では英語が通じません。ホテルのフロントや観光名所は一応英語対応が可能ですが、その他の場所だと通じる方が珍しいです。
また、日本人は見た目が中国人に近く、一瞬で“旅行者”と判断できないため、最初の一言は大抵中国語で喋りかけられます。そんな時は、
我不会说中文。 wǒ bùhuì shuō zhōngwén. と返しましょう。中国語が話せませんの意味です。
8:35 学校まで15分程歩く
9:00~12:30まで授業
12:40 ランチ
現在はキャンパスが移転してしまったのですが、筆者が留学をした時は上海外国語大学内の一部が語学学校の教室として使われていました。そのためランチは学食を利用しました。
大学構内へは誰でも入れます。食堂は食券制で大学の学生と従業員以外は2割増しで7.5元。
13:20 観光/買い物
上海観光で外せないのが写真の豫園、外灘です。
ここで豆知識。
買い物で最低限必要な4つを覚えましょう。
这个多少钱?zhè ge duō shǎo qián これはいくらですか?
便宜一点吗? pián yi yì diǎn ma? 少し安くしてくれませんか?
我要这个。wǒ yào zhè ge これが欲しいです。
这个不要。zhè ge bú yào これはいらないです。
18:30 ホテルに戻って夕食
一人旅だったので夕食はレストランに入らずに、屋台やコンビニで買った物を部屋で食べました。
寒天っぽい麺が入った酸辣湯。7元。
コンビニで買ったジュースとお弁当。4元、8.8元。
こちらは豫園で食べたので、観光地価格。湯包23元、小龍包25元。
まとめ
ここまで読んで頂きありがとうございます。
短期間でも留学できるんだ!と、これを読んだどなたかのお役に立てれば幸いです。
ただ観光するだけでは物足りないと感じている旅慣れた方、旅行の一部にプチ留学を検討してみてはいかがでしょうか。
社会を捨て私たちと共に「旅人」になりませんか?
月収38万円~保障。学歴・性別・年齢・経験 問いません。旅が好きな人、旅人になりたい人を募集しています。