»旅を職業にしたい人募集中!旅を人生の中心にしてよりハッピーな生き方に!「詳細はこちら」
海外に出かける際、『一体どのようなお土産が外国人に受け入れられるのか』と考えたことはありませんか?わたしは何時間も悩みました。しかし実際は、とてもシンプルであなたの身近に答えはあります。いざ海外へ行きお土産を渡すと以外と、えっ?こんなものでいいの?と思うこともあります。お土産じゃなくても今自分が持っている物、身につけている物ではどうでしょうか。
ジャパニーズクオリティという言葉があります。それは電気製品だけに限らず全てに反映されていて、私たちにとってなんでもない物でも外国人にとっては物珍しいこともあるのです。
お菓子
日本のお菓子。それはもはや日本の文化と言えるほどの知名度があります。特に一度日本に訪れたことがある外国人は、お菓子の味や種類、見た目に魅了され、そして価格に驚きます。
子供に根強く人気のお菓子、うまい棒やキットカット(日本で生まれた訳ではありませんが)を食べたことがない人はいないでしょう。その種類はとても多く、毎年のように違うフレーバーが発売されています。日本のキットカットは世界一種類が多いと言っても過言ではないです。あなたの友人が好きなフレーバーもきっと見つかるはずです。
それだけではありません。実はパッケージも海外製のものとは一味違うのです。海外でこのお菓子開けにくいな、と思ったことはありませんか?もともと、もの作りに関して知名度のある日本。その技術はパッケージの開けやすさ・運びやすさなどにも反映されています。
そして最後は価格。日本に滞在していると、ふとクオリティの高さと価格が矛盾しているようにも感じてしまいます。世界をリードするアメリカでさえ、日本ほど価格とクオリティがマッチしたお菓子をわたしは見たことがありません。お土産はお菓子で決まりですね。
文房具
海外へ行ったことがある方は共感していただけると思いますが勉強・仕事・遊び、何をするにしても文房具は使うことがありますね。ですが海外で文房具を買って、がっかりしたことはありませんか?、、、そうです。日本の文房具も海外のものと比べるとクオリティが高いのです。
何度こすっても綺麗に消えない消しゴム、すぐに壊れてしまうシャーペン、ページが整っていないノートなどなど。日本ではなかなかお目にかかれません。
MONOなどの消しゴムをセットで持参し、お土産として渡すと非常に喜ばれます。また消せるボールペン・3色ボールペンなどの人気も非常に高いです。消せるボールペンを見たときの外国人の反応は新鮮でとても喜んでくれます。
お箸
海外での日本のイメージの一つとして、お寿司やラーメンなどお箸のイメージがあります。お箸をセットで持参し、一緒にご飯を食べるときなどに使い方を教えてあげるのもいいのではないでしょうか。ただし、間違った使い方を教えるのやめましょう。
特に仲良くなった友人には、日本から名前入りのお箸を送るのもありです。
求人情報
月収38万円~保障。学歴・性別・年齢・経験 問いません。旅が好きな人を募集しています。
日本のお金
日本のお札はとても高級感に溢れているように思えます。プラスチックを採用している国もありますが、わたしにはいまいちお金という感じがしません。また日本と違いお金の扱い方も雑です。ポケットにコインをいれて持ち歩くも人ざらにいます。
お金はお土産というよりも交換した方が面白いです。特に日本の硬貨、50円玉や5円玉などの穴のあいた硬化は世界でも珍しく人気があります。この際、世界の硬貨コレクターになってみてはいかがでしょうか。
どうでしたか?これで次の旅に持っていくお土産に困ることはありませんね。もっとも、あなたの身近にはもっといい物があると思います。ただし忘れてはいけないことは、お土産に何を持っていくかではなくあなたの気持ちです。
求人情報
月収38万円~保障。学歴・性別・年齢・経験 問いません。旅が好きな人を募集しています。