自由とは、ただ好きな事を身勝手にやる事ではありません。ここはその理由がわかるサイトです。
自由 ・旅・ネットビジネス・アート・音楽・愛 の サイト
- このサイトは、1日2万5千人の旅人がアクセスしています。(月間 75万ユニークアクセス、375万PVアクセス)
- 子連れバックパッカーで世界2周目、2012/5月からずっと旅を続けている旅人ファミリーが運営する旅サイトです。
- 世界中の世界遺産や観光地情報、バックパッカー入門情報をフリーで配信しています。
- 感動的な旅のメッセージを綴ったブログをフリーで配信しています。
- 世界の人々の写真をフリーで配信しています。
- 旅とWEBビジネスについて学べます。
- 石垣島で旅人の隠れ家 LIVE FREE を非営利で運営しています。(公式サイト)
- LIVE FREE は、石垣島に自由の果ての旅人の村を創っています。(公式ページ)
- LIVE FREE は、旅と自由の学校 を非営利で運営しています。(公式ページ)
- LIVE FREE は、愛とお金と意識世界(人の心の位置)について研究しています。(まとめ記事作成中)
- LIVE FREE は、自由を知りたい人を応援しています。
- このサイト & LIVE FREE は、旅人を応援しています。
応援メッセージ
※このページ最下部よりメッセージを送信できます。お返事は直接個人宛にメールでお送りしています。
yuiさん、akiさんへ
知らなかった土地での生活、楽しんでいますか??
大切なお友だちや、君たちの成長を支えてくれる人たちの下から離れ、こうして旅に出た君たちを、私はすごいと思います。なぜなら、学校という学ぶ力をつけ、共に切磋琢磨する仲間のいる場所を出た君たちは、これから自分の力で、その学ぶ力を身につけていかなければなりません。いつか、日本に帰った時、今は心配して待っていてくれているお友だちと、また沢山の話が出来るように…。目まぐるしい変化を、その小さな体で受け止め、時にぶつかっていく勇気を持つ君たちは、素敵な人になるんだろうな。たくさんの出会いから、君たちなりの大切なものを感じて、お友だちに伝え、また話し合ってみて下さいね。
最後に、でも、たまに疲れたら、休んでね、ゆっくりでいいと思います。無理しないで、お父さんお母さんでも、その時近くにいて助けてくれるる人に相談してみてね。何より元気なのが一番!!です^^
PAPAさん、MAMAさんへ
知人からこちらのサイトのことを知り、覗かせて頂きました。
皆さんのご健康と旅のご無事を心からお祈りします。
私の経験から、一つだけお願いがあります。お子さんにぜひ、本を読ませてあげてください。(色んな国の図書館に行ってみるのも面白そう…本の少ない国もあるのかもしれませんね。)しっかり言葉を伝える力を支えるのは、言葉を読み取る力だと思います。素晴らしい文章との出会いが、実生活での出会いを広げてくれると感じています。
見知らぬ人間から、突然の、また長々としたコメントで大変失礼しました。
私は現在、細々と写真の道を歩いている者の一人です。苦しいこともありますが、写真という孤独な戦いに、前向きに取り組んでいきたいです。
PAPAさんも大切な人たちのために、負けないで下さい。
私はあなたの生き方に賛成です。
一度しかない人生を自分の思いどおりに生きるのが正解だと思います。
この混沌としたどのようになるか分からない世界情勢の中で、
現実を現地で見て行く事は、家族の皆さんに取っても、お子さんに取っても日本の義務教育の中で育てるより、ずっと身に付く教育を出来ると思います。
世の中で起こっている事を底辺で見ながら、世界で起こっている最上部の経済と政治、そして宗教を見て行くと、自分のポジションが、自ずから決まってくるのではないでしょうか。
ご夫婦に取っても、お子さん達に取っても、掛け替えの無い経験を積まれる事と思います。
私とはあまりにも違う生き方に圧倒され、感動しました
あなたたち家族が捨てたすべてのものを引きずってきた私です
捨てたことによって得たものはとてつもなく大きいでしょうが、失ったものも巨大なはずです
ですから、捨てる勇気のない私は、うらやましいなど、軽々しい言動は決してしません
人は一つの人生しか選べません
ホームページを拝見し、自分が生きてきた60年を振り返り、複雑な心境です
世界を写して(映して・移して)回るご家族の絆の深さを感じております。皆様の心の中に芽吹く何かを、自由にそして無限に表現していただきたいと思っています。地球がキャンパスなフィールドワーク、私もその世界へまいりたいです。
みなさま、はじめまして!
初めて拝見しました。
世の中には、いろんな生き方をなさる方がいらっしゃるとは思いましたが、
お子さん達には、普通では得られない体験ですね。
一個の「人間」として地球上のいろんな所で、
丸裸になって生きてみる、というのは、とても勇気のいることだと思います。
でも、こうしてネットでつながることによって、
みなさんに眼差しを注ぐ人たちが必ずいるというのは、
昔では考えられなかったことですし、
私にとっても、今この瞬間でも、地球のどこかでふんばっている、もしくは人生を満喫しているファミリーがいることを知ることができる、ということに感動してます。
どうぞ、行く手に幸いあれと、心からお祈りしております!
多くの日本人が「やってみたいなー」と思ってもやっぱりできないことをこうやってみなさんのホームページで体験させていただける......感謝です。これからもお元気で旅を続けて下さい。
記事を拝見させていただきました!
ありがとうございます。
敷かれたレールを行くのではなく自分自身・・・いや、家族でその道を切り開く姿はとっても感銘しました。
人それぞれ人生の決断とそこへ進んでいく覚悟を持つ時間が来るんですもんね。
これからも影ながら応援させていただくと共にいつかどこかでお会いできる日を楽しみにしています。
僕も試行錯誤の日々で葛藤が多いのですが今の自分にベストな行動を起こして行きます。
素敵な家族と素敵な旅を!
私にも二人の子どもがいまして、長男は高校へ進学する前の春休みに一週間ほどの一人旅を敢行したのですが、その旅の直後から彼の中で何かが少しずつ動き始めたように思っています。「人生そのものが旅のようだ」と語った古人も多かったようですが、旅は何かしらのプレゼントを与えてくれるもののようです。写真&記事の更新を楽しみに拝見させていただきます。道中くれぐれもお気をつけて!
家族で世界一周とは素晴らしいですね。私も若かりし頃、一人で無帰国世界一周を、六年かけてしましたが、一人でも大変でした。なにせ稼がないと生きていけまあせんからね。そんな中で、やはりあなたのお子さんと同じ年頃の三人の子供を連れて世界一周をしている、スイス人の家族とニュージーランドで会ったことがあります。この家族の印象で最も強く感じたのは、子供達が物凄く確りしているということでした。両親の努力、自分達の状況だけでなく、その他諸々なことの意味を小さいながらも十分理解しているということでした。それだけで、彼らの旅は意味のあるものでしたよ。ですからどうか皆さんも頑張ってくださいね。
はじめまして。サイト拝見しました。
ぼくはあなたの生き方好きです。子供たちにとって良いか悪いか賛否両論あると思いますが、「自分の子供たちに、自分の親の人生の生き方を示す」のは、子供たちが今後、人生の岐路に立った時に役立つと信じてます。
僕はあなたとは違う生き方ですが、自分の人生を自分らしく生き、その姿を子供たちに示す姿勢は変わりません。お互い頑張りましょう。
素敵な写真と素晴らしい言葉の数々。。。
言葉が通じない海外で生きていくという事は、大変なこともたくさんありますが、その苦労を忘れさせてくれるような出会いがたくさんあます。
色々な事を言う方も中にはいますが、ユーマさんはラッキーな事に素晴らしい家族と一緒なので、言葉通り”家族一丸”となって頑張って下さい。
遠くからですが、応援させて頂きます。
Mayo
〝家族で〟と言う事が何より尊いと思います。〝一人〟では、自分勝手にできて当たり前!!
病、財政、日本人である事、様々な壁があろうかと思いますが、思想の根幹さえ揺るがなければ、どんな在り方もOKだと思います。
「思想」の大切さを忘れずに!
応援いたします。
保障のない事を実行する、出来る、というところが素晴らしいですね。
普通は、頭でいろいろ考えて、将来の保障がなにもないから、不安で辞めてしまう。
でも、未来は、どうなるか判らないが、やりたいからやる。今やる。
そして、きっと未来は何とかなる。そういう生き方が「今を生きる」ということだと思うし、それはとても素晴らしいこと、人間本来の姿であると私は思います。
素敵なご家族ですね☆
オリジナルの生き方の潔さと清々しさを感じます♪
がんばってくださいね^^ 応援しています(*^_^*)
いつもいい訳ばかりして
自身を納得させている私です
凄いご決断ですね・・
見習いたいです。
どうぞ、沢山沢山 楽しんでくださいませ!!
そして、くれぐれも皆様お身体をご自愛ください。
旅は人生のBEST EDUCATION ! CONGRATULATION !!
世界のどこかでお会いできると思います!!
わく、わくしますね!!
ニューヨークのお寄りの際にはぜひ、家に泊まってください!
Von voyage !
HITOMI NEW YORK
初めまして。ふとしたきっかけでこのサイトに出逢いました。
「目標」を持ち、そして努力し行動するのは本当に大変な事だと思います。それに向かう皆様達の姿勢に、勇気づけられる人がいて、何か変われる人も多いと思います。そんな一人に私もなっていきたいと思います。いつか、ではなく今。
夢の実現には、体が第一です。皆様のご健康と旅のご無事を日本の片隅で祈っています!!素敵な出逢いに感謝致します。
サイト拝見させていただきました。
素晴らしい写真に感動いたしました。
今の日本は豊かになりましたが、写真から感じられる温かみが薄くなった様に感じます。
夢への挑戦、素晴らしいことです。頑張ってください。
春宮正勝
日本は、猛烈な残暑が続いています。
ユーマファミリーは、今ごろ、どんな空の下、何を見て、何を感じていらっしゃるでしょうか。
そこは、素敵な所ですか?
そこには、どんな笑顔があり、どんな涙があるのでしょうか。
その一つひとつがきっと、ユーマファミリーの血となり肉となっていくのでしょうね。
なんか、変な表現でごめんなさい。
千葉の空より、ユーマファミリーの、旅の安全と健康をお祈りします。
サイトを拝見し、感動しました。
いろいろ考えすぎて、なかなか行動する勇気が持てないでいます。
挑戦するチャンスはいつでもあるわけじゃない、後悔しないように、小さなことから私も思い切って行動してみようと思います。
ご家族の皆さんにとって素晴らしい旅であることを祈っています。
体験を通じて身についたものは、その人だけに与えられた何にもまさる宝である
(松下幸之助)
私の好きな言葉です。
みなさんの宝を、
多くのみなさんと共有できたらいいですね。
25歳から31歳まで、1人で無期限で旅行していた者です。現在44歳。
35歳で結婚し37歳で娘が生まれ、今年小学校へ入ります。
結婚してからは、日々生活することに精一杯…いつの間にか、小さく限定された世界に生きています。
過去の旅の思い出を『旅暮らし』と題した旅行記に書いてみたりはしているけれど、また長い旅へ出ることはあきらめていました。
そんな時、家族で『旅暮らし』をしているあなたたちご一家のことを知りました。
心より応援します。
僕自身の今後の参考にもしたいので、これからもHPたびたび拝見させていただきます。
小学生のお子さん2名と、「世界一周の旅」、病気や怪我の無い様に。時々 報告を御願いします、私のHPでも時々御紹介が可能でしょう。以前、オランダの女子小学生が旅で立ち寄りました、毎日 教科書を開いて、、、、
好い旅を。
老寨山旅館 林
学生時代バックパッカーをしていていて英語もままならないのに気軽に海外に飛び込んでいけた頃に比べると、大人になればなるほど枠にハマっているなぁーと感じる今日この頃です。ただ今年になってミャンマーで出店を行ったので、それを足がかりにして大人になった枠を壊して行ければなぁと思わせる素晴らしいブログでした。お子さんには貴重な体験になったとおもいますが、大人になっても忘れないでほしいですね。
無謀な事をよく覚悟をして始めましたね、世界の自然・人・生活状況、、自分知る事は大切な事と思います。そこから何が生まれて来るか楽しみです。自由に自分の足で生きていけたら良いですね。また、サイトを見させて頂きます。私はこの日本で自由を求め自分の足で生きていこうとしています。
森山大道時代の色調を感じて懐かしくなりました。
私は、911以降、作品撮影がめっきり減ってしまいました。
でも私には、人生が写真そのものです。
そのあたりは共通するのでしょうか。
もっと私に力があったら大冒険もできたかもしれませんが
私にとっての20代、30代、40代、これしかなかったと満足しています。
4人のご家族のそれぞれにとってこの一年間の旅、
そしてこれからの一年間の旅は、何にも代え難い貴重なものだと思います。
期待しています。健康で頑張ってください。
こんにちは^^:
すごい!!そんな一言ですませられる感動ではないのですが
人生はたった一度だけです 自分が出来ない事にチャレンジされてる家族に
ただひたすら、感動します
ぜひ最後まで 怪我、病気されませんように
頑張って日本へ帰ってこられて下さい
佐賀県鳥栖市 kazu
初めまして。
お二人の決断に感動しました。
今は今しかない!!だから挑戦する!
素敵だと思います。
私にもあと少しの勇気があれば・・・。
頭で考えちゃだめですね・・。
ストップがかかっちゃう。
皆さんの健康を祈りつつ、素敵なたびになるよう応援しています。
がんばって!!
貴殿のホームページを拝見しました。単なる夢でなくそれに向かって現実の中で格闘する覚悟と迫 力に圧倒されました。
拝見した写真は奇麗ごと装われたものでなく、臨場感があり現地の香りや人の体臭や背後の生活の有様が感じられ、リアルで確 かな一瞬をとらえ大変に良い写真だと感心いたしました。
これからの活躍も期待しています。
それではまた
ご家族の後ろ姿、すばらしいです。やがて、地球という小さな星から広大な宇宙へと旅立たれる時が来るような、ふと、そんな錯覚を覚えました。
老体の私自身には“いつか”とか“そのうち”はもはやありませんが、身の回りの自然の移ろいを楽しみながら、認知症の家人とともに、想像したくない未来に向かって時を旅しています。
これからも人類は野を捨てて都市に集中してゆくでしょう。でも、人の少なくなった空間こそ素晴らしいものなってゆくような気がします。若い皆様はぜひそんな世界を楽しんでください。
お元気で・・・・。
『子供を巻込むな』とか、そう言う月並みな事なら、
誰でもいえると思いますが、もの凄い覚悟があるに違いない。
そうでなきゃ、この生き方は出来ない。
そう思います。
僕自身も、子育てでの座右の銘は、
『本物、一流、そう言うものに沢山出会わせる事』と、
決めています。
どうぞ体に気をつけて、ご一家全員元気で帰国されてください。
その素晴らしい行動力に、最敬礼です。
うらやましいです。
社会のルールにのっとらずにやりたいことができる勇気が。
すごいです。私は学生なのですが、将来はたった一度の人生をメイいっぱい楽しもうと思います。
こんばんは。 初めまして!
当方、静岡の田舎にて2人でこじんまりとハンドメイドバッグを作っています金無しコネ無しのチェルタと申します。
HP拝見させて頂きました。一言では返事が出来ないような共感と感激を受けました。
旅を仕事にしているとありましたが、“人としてまっすぐ生きる”が仕事のように感じました。自分に正直になり生きて行きたいとは誰でも思う事だとは思いますが、全てを脱ぎ捨て、色々なしがらみを振り切って生きている人は中々居ないのでは・・と思います。それを実現し真っ直ぐ生きてるパパさんはカッコいいですよ。自分も30代後半まではへそ曲がり、天の邪鬼精神で生きてきました、海外も歩き回りました。。。が40を過ぎて骨抜きになったような気がします、今は細々ですが2人で励ましあって貧乏バッグ屋さんを何とか続けてます。コレもまだ反骨精神がチョッとだけ残っているからかもしれんません。
それでは、どうぞ旅の途中怪我などなさいませんように、人生の謳歌を満喫できますよう願っております。 チェルタ Gohno
はじめまして。
旦那から聞いて、ホームページ拝見しました。
今、私たちは、人生の岐路にたっています。
そんなときに、こんな、思い描いているような日々を送っている方のブログを見れて、すごく感動しました。
そして、わたしたちは、間違っていないと思えました。
私たちも、がんばろうと思います。
同じように、世界各国、旅をしたいと思います。
ありがとうございます!!
まいにちを、楽しんでください!
私たちの目標です!!
はじめまして
長女さんのお名前 わたしの一人娘と同じなんでビックリ!しました。
私の娘の名前は゛結衣”とかいて YUI と読みます。
仕事は、ボディーセラピーとカウンセリング そして クリスタルの販売をしております。
仕事でいろいろな方々と接して思うことは、
この肉体さえも キャラクターとしての自我が作り上げているということ。
ですから 内なる゛わたし”と真剣に向き合うことが本当の゛わたしらしく”に近づく一番の
近道だと思います。
゛わたしらしく”を掴んだとき こころの葛藤が限りなく小さくなり 軽くなりますね。
みなさまの旅は ご自身の旅と同時に このブログで縁を持たれた方々の皆様の旅の始まりでもあるように思います。
これからも 皆様がお元気で 楽しく それでいて、何か内側から溢れ出るものを私たちに、届けていただけますように 願っております。
はじめまして!
私は世界の素晴らしい景色などを見てまわること、世界中の人とお話をしてその人の考え方に触れることに憧れています。
絵を描くことが好きでデザインの専門学校に通ってたのですが最近、自分の作品に限界を感じたというか、もっと素晴らしいものを創るには、もっといろいろな世界を見てもっと自分の世界を広げるべきではないかと思いだしました。
なので専門学校をやめてしまいました。
そして世界を旅することを仕事にしてるひとはいるのかなと思って調べているとこちらのサイトに出会いました。
勝手にですけどなんだかわくわくしています。
皆さんの活動はとても素敵ですし憧れています。
私もみなさまと世界を回りたいです!
たくさんのことを学びたいです!
これからどうなるかわからないけど、なんだか勇気がわいてきました。これからの活躍楽しみにしています!!
ありがとうございます(^^)
偶然ここを見つけました。
まだ少ししか読んでないのに涙が止まらないです。
どんな偶然でも自分の心を震えさせて涙がでてくるコノ状況に感謝してます。
今は何処の国でファミリーの絆と歴史をつないでいるのでしょうか?
たくさんの出来事が家族にとってかけがいのない宝物になっていることと思います 母国よりファミリーの皆さんの最高の笑顔を願っています
誰でも出来る事のようで出来ない楽しくて大変ですばらしい体験をしている
中で感じた貴重な想いをこれからも発信してください
次の世代に残すべき想いを皆で共有できたらきっと明るい未来につながると感じられます
私は26歳で4歳と1歳の子どもがいます。
うまく言えないですが、本当に素敵だと思います。
サイト拝見させていただきました。
感動しかないです。
僕は今21歳でもうすぐ会社に入って4年目になります。
学生の頃から海外へ行きたい、色々な人に出会いたいと思っていました。しかし何をすればいいのかわからず、家庭の事情で目指していた大学受験をあきらめて就職しました。
でも、日に日に色々なところへ行ったみたいとゆう思いが強くなる一方です。
つい最近、カメラを買って色々な場所、人を撮っていると諦めていた夢をまた追いかけたいと思いました。
このサイトを拝見できてとても良かったと思いました。
この仕事、とても憧れます。僕もそんな仕事がしたいです。
日本に帰ってこられたら是非一度お会いしたいです。
心から応援しています。
ご家族の皆様はじめまして。
美大生4年目に突入した23歳児です。
中学不登校した後、好きだったイラストや絵物作りでどうにか本気になって、失意から抜け出そうと創作活動に執着し始めました。
大学受験2浪、第一志望はいけずに、自分では好きで頑張っていたつもりでも、この失敗で結局核がどこにあるかわからずになんとなくふらふらと自堕落に過ごしてしまっていました。
最近になってようやく振り返ってみて、あ、自分は本気で絵を描くことが好きだったんだなと理解し、両親にも思いを伝え重い腰を動かしているところでこのサイトに偶然出会いました。
本当に、素敵な生き方をしていらっしゃると思います。
行動力と、実現力、この二つを切に欲していたところでご一家の人生に出会い、何か一筋の光が差し込んだような思いがします。
性根からして腰が重い、言ったことが実現できない、プレッシャーに弱い、すぐにダレるというしょぼさ満載の僕ですが、僕が僕のまま、ありのままで今とこれからを作るために、自分が胸いっぱいに抱え込んでしまった大切な好きを必ず実現してやろうと思います。
まずは今!を作らないとですね。ありがとうございます。これからも拝見させていただきます。
素敵なインスピレーションと心をありがとう!
旅行情報を集めてる中、こちらのサイトにたどり着きました。
素晴らしい家族で憧れます!
実は私も娘が小学校にあがったら休みを利用して、二人(主人は忙しく無理なので)でバックパッカーとしてデビューする予定です。
休みを利用して・・なんとも中途半端な。
でも私たちができる旅は今のところ休みを利用するしかありません。
皆様の旅の情報を参考にさせていただきます。
どうぞお元気に旅をお続けくださいませ♡
初めまして。
中学の頃からずっと世界に行くことが夢でした。
高校生になったら留学するとか高校卒業したら世界に行くとかそんなことを夢見ながら一個も実現せずに大学にも行かず高卒で就職した18歳の女です。進路を決めるとき結局世界に行くなんて無理なんだって諦めて適当に休みが多く給料もそこそこで。。。という、特に自分がやりたい!と思えた仕事でもなく、なんとなく決めた仕事をやってきました。しかし最近やりがいも感じられない仕事に嫌気がさしてきてまた世界に行きたいという夢が強くなってきて色々調べてた時に出会えたのがこのHPでした。
ただひたしら読み続けました。
感動しました。
やりたいことをここまで実現できているのは素晴らしいと思いました。
おかげで私もやりたいことを実現しようという気になれました。
ありがとうございます。
ぜひ日本に戻られることがありましたらお話を伺いたいです。
このサイトに出会えてよかった。
サイト拝見させていただきました
また中学生ですが、「旅人」という職業にものすごく憧れます。大人になったらどうしたいか?ということを考えたときに、「会社員」や「会社員の主婦」などいわゆる「普通に生きていく」ことにすごく嫌悪感を感じて、どうすればいいのかすごく困ったんです。(わたしがそう感じただけであって、その生き方を否定してはいません)そんなとき、このサイトに出会いました。4ヶ月前のことです。
それ以来「旅人」はわたしの夢です。しかし、実はもう一つやりたいことがあり、それをやるための進路を今まで考えてました。なので次は旅人になるための進路も考えたいと思っています。話が複雑ですみません。
PAPAさんやご家族に聞きたいことがあるんです。
・旅人としてやっていく上で必要な知識、技術などはありますか?
・旅は危険がつきまとうもとだと思っているのですが、PAPAさんの旅は実際にはどんな感じですか?動物や人に襲われたり殺されそうになることも旅をしてると人によってはあると思いますか?
併願の高校を考えるときの参考にしたいので、どうかよろしくお願いします。それとありのままの話を聞けたら嬉しいです。
知識や技術は旅の途中で身に付きますね。危険はどこの世界でどのように生きようと付き物です。日本に居ても事故で死ぬ人も居ます。
油断せずに進めば、あなたが思うほど旅は危険ではありません。
余談ですが長女は中学校2年生の時、日本を2ヶ月一人で旅をしました、思いったったら今すぐ行動に移してみるといいと思います。
私たちは時にいつの間にか、過去と未来に、今という時間を費やしている。それが「普通」になっている感覚がある。心の奥底で本当に生きたい人生を「現実」という言い訳で蓋をして、隠しながら、ごまかしながら。
でも、本当にそれでいいのだろうか。
迷いに迷って、がむしゃらに検索をかけてたどりついたこのサイトを見て、心が、まるで石の塊を取り除いたように軽くなりました。
ああそうか、まだ道は他にあったんだ。
就活も、大学院に行く未来も何だか腑に落ちなかった私の心に、papaさんの言葉は厳しさと希望をもって染み入っていきました。
ここで教わったことを、自分なりにやります。
ありがとうございます。ご武運を、お祈り申し上げます。
こんにちは^^
昔から色々な所に旅をして夜景や星空を見るのが夢でした。
ですが、どうやってやるの?や高いからダメ。などと考えてしまい、旅の夢は夢を見るだけと思っていました。
ですがこのサイトに出会い、自由。自分のしたい事。とか実現したら最高だろうなと、今ではバイトを、まだ旅には出れないと思いますが、1カ国に旅行に行くために頑張っています。
このサイトをつくってくれてありがとうございました^^
これからも楽しんでください!!
まさに自分が憧れている生活で、
本当に羨ましく、そして本当に尊敬します。
毎日同じルーティンで死ぬまで同じことの繰り返し。
刺激もないまま生きていくのが嫌でこれからどうやって生きていくか考えていた、
まさにそのタイミングでここにたどり着きました。
このご家族生き方は、日本の凝り固まった固定概念を覆す、素晴らしい生き方だと本当に思います。
日本で暮らしていくだけでは得られない、かけがえのない経験がたくさんある。
ここを拝見させていただき、心底そう思いましたり
憧れに終わらずに、みなさんのような旅人を目標に生きていきます。
はじめまして。
私は30代後半で、二人の小学生女子の母親であり、50代で未だに人生に惑いまくっている男の妻をやっているものです。
旅が好きで、1年放浪していたこともあり。面白そうな方、人と違う方を選びながら生きてきたつもりが、いつの間にか常識(が何だかよくわからないんだけど…きちんと学校行って、働いて、海外旅行なんて行ったら まーあそこはお金持ちなのね!とか陰口叩かれるから我慢して…って、夫の受け売り。そうか、私を縛っているのは夫なのか…ここまで書いて泣けてきた)に囚われ旅に出ることもままならない、半分死んでるみたいな毎日に…。
住んでいるところはとても美しいところなんだけど、心が自由じゃない、子供のために毎日「キチンと」しなきゃいけない苦しさから、感情が動かなくなってきているのを感じていました。
そんな中、この家族で世界旅のブログを発見。久々にお腹のそこからワクワクゾクゾクするような感動が沸き上がりました!
ずっと思っていたんです、日本人の世界一周って自由気ままな若者と、シニアだけの物なの???って!!
放浪していたときには子連れでバックパッカーやってる外国の人にも出会っていたけど、日本人には無理なの???って。
やっぱりいたんだ!できるって証明してくれてる日本人ファミリーがいたんだ!!と嬉しくてたまらないです。
私もそちら側にいきたい!
自分は、小さい頃から、世界の色んな人々を見てきました。
日本人は、小さいなって
自由がないなって、ずっと感じています。
人は自分のやりたいことのため仕事をし、生き、発言をし、行動にうつす。
そう生きなければ、必ず後悔すると思います。
それを実行に移す、ご家族のを見て
なんて素晴らしいんだろうと思いました!
人はもっと、個を認め合い、励まし合い、助け合いながら生きれると信じています。
それを世界中で体現してき
はじめまして。
あなたの生き方、考え方に感動しました。
僕は現在、自由に生きるため暗中模索の日々です。
中々うまくいかないことだらけですが、このブログで勇気付けられました。
このブログに出会えたことに感謝です。
旅の安全をお祈りしております。
はじめまして、旅人を職業にしていることに感動しました。
私も小学生のころに鉄道の時刻表も元に旅の計画を立てて実際に旅したのが旅が好きになった始まりでした。
学生のときも青春18切符を使いローカル線の旅をし、20代には仕事で北海道内を駆け巡っていながら地元のおいしい物を食べ温泉に浸かった楽しさをこのサイトを見て思い出しました、
今現在私も1児の娘の父になる、娘にはいろんな体験をして人間として大きく成長してほしいと願っています。
わたしの理想とも言える生き方をしていPAPAさんの行動力に尊敬します。
私も一旅人に戻る決意を頂きました。ありがとうございます。
今後の旅の無事を祈っております。
はじめまして!
昨年、石垣島へ行った時に宿泊先のおかみさんに星空バーに連れて行ってもらい、別世界!を体験させてもらい感動しました!
たまたま、また旅したいなぁってネットサーフィンしていたら、このサイトにたどり着きました。
いいなぁ、家族で旅をしている、え?旅で稼げる!?ほんまかいなー!?って読んでたら、星空バーの経営者さんだと分かり、めちゃドキドキしています!
私には、子どもが3人いますが、去年離婚をして今は離れて暮らしています。
離れていますが、子どもたちに旅の素晴らしさを教えてあげたい!って思っているので、これからこのサイトをもっと読んで、いつか一緒に世界を旅できるくらいになれたらって夢ができました!
挑戦的な旅!私に合ってる!笑
これからも頑張ってくださいね!
はじめまして、こんにちは。
たまたまスマホを見ていたら、このサイトに出会いました。
私は、今まで自分がやりたいことはダメもとでなんでも飛び込む人間でしたが、今は子供がいるため、無理なことにはなかなか飛び込めず、躊躇し続けていました。
そのため、子供と一緒に幸せにどうしたら自分が求めるような幸せを作れるのかと、今も尚悩み続けていましたが、このサイトで少しわかってきた気がします。
私の夢は、世界中の人びとと出会い、愛すること、生きることを学ぶことなのではないかと。。
でも、今の私には勇気とその1歩が踏み出せずにいますが、少しでもみなさんに近づけるように、努力していきたいと思います。
そして、いつか世界中の人びとに愛されるような旅人になれたらと思っています。
素晴らしい生き方ですね。
憧れます。
しかし最初の一歩を踏み出すのも結構な勇気がいる気がします。
素晴らしい生き方を覗かせていただきました。
ありがとうございます。
はじめまして。
あなたのHPを訪れたとき、すごく衝撃的でした!
ぼくがずっと憧れていた生き方をしている人が
こうして情報を公開してくれていることに
本当に感謝と興奮がさめないんです!
震災からまた立ち上がってこのように理想のライフスタイルをかなえている姿にとても勇気を頂きましたし、自分もやれる!やってみせるという闘志に変わりました。
あなたのおかげで理想、夢ではなく、本当に叶えるという気持ちが改めて強くなりました。
いま、自分で個人事業主として行なっておりますが、
時間は有限、出遅れないためにも両立しながら
夢に向かって行動していきます!
いつかお会いできる機会があれば
お会いしたいです!
必ず門を叩かせて頂きますので
今後ともよろしくお願い致します!
これからも応援しております!
はじめまして。
家族で世界一周なんて想像すらしたこともなかったので、このサイトを見たときはビックリしました。(笑)
置かれている状況を嘆くのではなく、これはチャンスだ!と発想の転換をして世界一周をやり遂げた家族を、私は尊敬しています。
私も世界一周できるように、これから環境を整えて挑戦したいと思います!
これからも限りある人生を謳歌して下さい。
今年の3月に高校を卒業した、社会人1年目の18歳です。
4月から鳶職をやっていましたが、身体を壊し興味のあったIT業界に飛び込みました。
自分は友人と2人で起業しようと考えています。
しかし、起業を考えているうちに起業に縛られ視野が狭くなったので、「旅がしたい」となりました。
起業家は旅をするとも聞いたので調べたところ、こちらのサイトに行き着きました。
色々と見させていただきましたが、とても感銘を受けました。
食べるため、養うため、生きるため…、様々な働く理由があると思います。
ですが、このようなつまらない生き方が嫌で起業を考えていましたが、このサイトを見つけ起業×旅、起業以外の生き方、世界が知れるのではないかと思いました。
家族で旅をする姿を見て勇気を貰いました。
本当に感謝しています。
これからもご家族で楽しい人生を送ってください!
応援すると共に、生き方を目指させていただきます。
ステキな生き方です。
やってみたかったこと全てやっておられる。代わりにやっとらってる感がハンパないです。
昨年半身麻痺の身体障害になり、更に動きにくくなってしまい、足が遠のいております。可能ならば障害者でも行きやすいなどの補足もしてもらうと嬉しいです
はじめまして。
サイト拝見させていただきました。
このサイトに出会ったのは、大学3年の夏休みが終わる5日前のことです。周りはインターンシップに参加したりと就活に向けて動き出してる中、会社で働くのは嫌だという漠然な想いをもったまま夏休みが過ぎていき、ふと車で世界一周なんてしてみたいなと思い検索していたらこのサイトに辿り着きました。
旅をしながら月収38万円〜や石垣でweb技術教えます(しかも無料=農作業で)など本当か?と思うことばかり。しかし、サイトをどんどんみていくうちに自分もやってみたいという想いが湧いてきました。
実行するのはとても勇気がいること。最後の一歩を踏み出せるかはその人自身だが、それをさまざまな方向から後押ししてくれているサイトだなと思いました。