このページに初めてたどり着いた人は、「旅を仕事にするプロジェクト」のページからどうぞ。
ビジネスの種類は無限にあるけど、僕らは「旅を仕事にする」という事に特化している。単純に旅が好きで、世界中を旅しながら生きたいからこの仕事を考えた。
電子書房を読んで頂きたいので全ての答えは書けませんが、「旅で得た感動そのものを商品としてインターネットで販売している」そんな解釈のしかたが最も近いかもしれない。そして誰でも参加できるというシステムだ。
一日のスケジュール
では、前回少し書きましたが、「旅を仕事にするプロジェクト」に実際に参加している僕らの一日のスケジュールを具体的に書いてみようと思います。
平日
朝9:00起床
朝起きたらまず子供たちに勉強を教えます。英語や日本の教科書を持たせているので、日本の勉強も!
朝10:00
朝食とライティング開始
子供たちにホテルの朝食を食べさせ、僕はコーヒー片手にライティングを行います。前日一日を振り返って感動したこと、感じたことを記事にまとめます。
詳細な書き方、内容をここでは説明できませんが、「旅で感動したこと、楽しかったこと、驚いたこと」などを振り返り2000文字~4000文字程度にまとめます。
このライティングの作業が最も仕事らしい仕事です。たいてい1~2時間ほどパソコンに向かうことになります。
この間、子供たちは食事とさらに英語の勉強、洗濯などを行います。嫁のAYAは当サイトの日記を書いたり、次のホテルエリアを探したり、移動方法を調べたり、遊ぶところを探したりしています。
↓
昼12:00
ライティングを終えてバックセーフをして昼飯を探す。
記事のネタになるし、現地の人々の生活を肌で感じたいから、基本的に昼食はローカルフード。
屋台で食べたり、つまみを買って食べ歩きしたりしています。
↓
昼13:00
本格的に観光や今滞在している町を散策します。
何か楽しそうなことはないか、おもしろい人がいないか、、などを意識しながら昼間は思いっきり遊びます。感動したこと、刺激的な体験談などを配信することでより多くの稼ぎを得ることができるため、毎日毎分楽しいこと探しです。
人間ウォッチングや食べ歩き、町散策(写真撮影)なんかもより多くの稼ぎになります。
基本的に平日はアクティブに外を歩き回っています。体力つきます。
日々の観光や活動はAYAのブログを見てください。
※日中はメモと鉛筆を持ち歩いて、そのとき思ったことを簡単にメモしておきます。翌日のライティングが楽になります。
↓
サンセットを見て仕事終了
一日の仕事のスケジュールは毎日こんな感じです。日々どんなところを歩いているのか、どんな観光をしているのかなどはAYAのブログ参照。
夜は基本的にフリーで、レストランを探し乾杯しています。
移動日
移動日とは、次の街に向かう日です。一週間に一度を目途に町を移動します。国と国の移動はだいたい一か月に一回。
国と国の移動は、外国での外国ビザ取得、安全なルートさがし、飛行機の場合はチケットの手配など、すべて自分で手配するのでそれなりに大変な仕事です。飛行機なんかはインターネットのエクスペディアをよく活用しています。片道チケット、外国間のチケットも買えるので便利です。また国を移動した一泊目のホテルもエクスペディアなどホテル予約サイトで予約しています。
異国で慣れない一日目は不安がありますからね。
町と町の移動日も普段とは違ってかなりハードです。子供たちがいますし、大切な荷物を背負っているので、日が沈む前に町を移動してホテルにチェックインしないといけません。
早起きして荷造りし、重いバックパックを背負って移動します。タクシー、電車、バスなどを利用して丸一日かけて移動します。体力的には一番しんどい日ですが、次の街での出会いや景色を想像するとワクワクします。
PR広告
休日
基本的にいつ休んでもいいのですが、僕らは土日を休日としています。気が向いてライティングする時もありますが、大体一日ホテルでのんびりしているか、ホテルガーデンやビーチ、公園などでボーとしています。ハンモックに揺られて一日過ごすのが一番好きです。
この仕事に興味のある人はぜひ今すぐ参加してください。詳細は「こちら」