»旅を職業にしたい人募集中!旅を人生の中心にしてよりハッピーな生き方に!「詳細はこちら」
わたしたちは中米グアテマラに7か月滞在していました。
ステイした地域は主に2つで、一つは世界遺産都市であるアンティグア、もう一つは「世界一美しい湖」と言われるアティトラン湖のほとりにある町、サンペドロ・ラ・ラグーナ。
どちらも大好きな町で、現在、グアテマラから日本へ帰国して5か月が経過しようとしていますが、また旅行したくてうずうずしています。
完全にグアテマラロスです。
その理由のひとつは「食」。
アンティグアもサンペドロ・ラ・ラグーナも観光客が多く訪れる町として知られており、その影響もあってか、わたしたち日本人に馴染みのあるカフェごはんをいただくことができます。
もちろんグアテマラ郷土料理も。
今回は、カフェ巡りが趣味のわたしたちが「これは・・!」と感動したカフェごはんを一挙紹介します。
グアテマラの郷土料理と言えばペピアン
グアテマラの郷土料理というと、日本人のわたしたちにはあまり馴染みがないかと思います。
わたしは現在東京に住んでいますが、グアテマラ料理を専門にしているレストランを見かけたことは一度もありませんし、聞いたこともありません。
グアテマラの隣国、メキシコ料理は日本ではとってもメジャーですけどね。
グアテマラの郷土料理はいくつかありますが、わたしが一番おすすめなのが『ペピアン』。
ペピアンはグアテマラ版のカレーで、主にグアテマラでしか採れない香辛料や野菜をペースト状にして煮込んだもの。
さらさらとした口当たりが特徴です。
上記写真のペピアンは、アンティグア滞在中に何度もリピートしたもの。
Galloビール(グアテマラの地ビールです)は持ち込みました。
フリホーレスはグアテマラ朝食の大定番
続いては、グアテマラの食卓に欠かせないフリホーレス。
インゲンマメをペースト状にしたもので、タンパク質が豊富でもあり、大事な栄養源です。
スクランブルエッグと一緒にいただきます。
わたしがホームステイしていたママ曰く、「日本人はフリホーレスが苦手な人が多い」とのこと。
フリホーレスは見た目と食感が餡子のようなもので、敢えて言うなら「甘くない餡子」。
そのため餡子のような甘みを想像してたけど甘くない・・というような落差が、苦手理由のひとつかも?と勝手に想像してます。
わたしはこのフリホーレスが大好きで、毎朝山盛り食べてました。
上記写真はアンティグアのメルカド(市場)内のカフェにていただいたものです。
アンティグアで大人気のクレープ専門カフェ
アンティグアにはたくさんのカフェがありますが、クレープ専門のカフェもあります。
こちらのカフェは観光客に大人気で、よく行列ができていました。
そして肝心のクレープですが、これがすごく美味しい!
アイスがたっぷり乗ったクレープや、ごはん系のクレープなど、種類が豊富。
店内もロマンチックで、天井から吊り下がっている星型のペンダントライトが幻想的。
屋上のテラスからは日本でいうところの富士山的存在『アグア火山』がみえます。
料理も雰囲気もばっちりのデートに最適なカフェ。
社会を捨て私たちと共に「旅人」になりませんか?
月収38万円~保障。学歴・性別・年齢・経験 問いません。旅が好きな人、旅人になりたい人を募集しています。
朝からぜいたくシャンパンビュッフェ
続いてはサンペドロ・ラ・ラグーナにあるカフェ。
上記写真は週末のみ開催(当時)のシャンパンブランチビュッフェ。
朝からテラス席でシャンパンを飲むとか、とってもぜいたく!
サンペドロ・ラ・ラグーナは欧米系の人が経営しているカフェが多く存在し、こちらのカフェのオーナーは陽気なアメリカ人です。
たっぷりフルーツが入ったフルーツボールやグラノーラ、パンケーキ、ワッフルなどが食べ放題。
大満足な内容で、値段は40Q(600円/当時)というプチプラです。
イスラエル料理もイケる
サンペドロ・ラ・ラグーナには中東イスラエル人がけっこう住んでいて、船着き場であるパナハッチェルドック近くの道では、多くのイスラエル人がアクセサリーを販売しています。
そのため、カフェではイスラエル料理を提供しているところも多いです。
上記写真は名前は忘れましたが、イスラエルの郷土料理のひとつ。
他のカフェもそうですが、サンペドロ・ラ・ラグーナのカフェごはんは基本的にボリューム満点。
物価も安いので、美味しいごはんをたっぷりいただけて満足度はかなり高め。
それに野菜やフルーツも通常はたくさんついてくるので、健康に気を遣う女子にとってはほんとに嬉しい。
美味しすぎるフォカッチャ
わたし、このフォカッチャを食べて、フォカッチャの概念覆されました。
外はパリパリ、中はふわふわのフォカッチャに、たっぷりのアボカドソースと新鮮なトマトやたまねぎが入っています。
こちらのフォカッチャもかなりリピートした、サンペドロ・ラ・ラグーナおすすめカフェごはんのひとつです。
フォカッチャの他にも濃厚カルボナーラや、焼き立てパン(併設のパン屋で毎朝焼いてます)も美味しい。
デザートはアフォガードやフルーツボールなど。
「サンペドロ・ラ・ラグーナで美味しいフォカッチャが食べられるカフェ」と言えば、こちらのカフェしかないので、サンペドロ・ラ・ラグーナを訪れた際は探してみてください。
まとめ
美味しいカフェごはんがたくさんあるグアテマラ。
アンティグアとサンペドロ・ラ・ラグーナはどちらも日中は晴れて気持ちの良い天気の日が多く、燦々と輝く太陽の下で過ごすカフェ時間は、ほんとにぜいたくな時間に感じます。
コーヒー大国グアテマラの名にふさわしく、カフェで飲むコーヒーも美味しい。
物価も安いので、のんびりカフェ巡りをして過ごすのもおすすめです。
社会を捨て私たちと共に「旅人」になりませんか?
月収38万円~保障。学歴・性別・年齢・経験 問いません。旅が好きな人、旅人になりたい人を募集しています。