»旅を職業にしたい人募集中!旅を人生の中心にしてよりハッピーな生き方に!「詳細はこちら」
日本企業の海外進出が止まらない
社会がグローバル化するに連れて、日本企業の海外進出がどんどん拡大していっています。
日本企業の海外進出について調べていると「海外進出しているのは知ってたけどまさかこの国にまであるとは・・・!」と驚かされることも多々あります。驚くことが多々あるくらい、日本企業の海外進出が止まりません。
海外進出は、日本の「企業」だけにとどまりません。
単身で日本を飛び出し海外に出て、そして起業して成功するという人たちも増えてきています。
なぜ、日本から海外への進出が止まらないのかというと、海外ビジネスはそれだけ魅力があるからなのです。海外には無限の可能性があります。掘り出せば掘り出すほどビジネスチャンスがたくさんあります。
そのビジネスチャンスをモノにして、成功したいがために、海外進出する人や企業が増えてきているのです。
そもそも海外で起業するのにメリットはあるのか?
起業するなら、わざわざ海外にでなくても日本で起業すれば良いのでは?と思う人もいるかもしれませんが、海外での起業は日本での起業にはないメリットが存在するのです。
まず、前述したとおりですが、海外にはたくさんのビジネスチャンスがあります。
日本のように先進国は経済が落ちついてきており、どちらかと言えば経済成長率は緩やかに下がっていることが多いです。しかし、日本やアメリカのように、色々な分野で発展していっている先進国とは違い、アジアのまだまだ発展途上国の国々では大きな伸びしろがたくさん残っています。
実際に、アジアのいくつかの国は近年、ものすごい経済成長を遂げています。
アジアだけでなく、発展途上国の多いアフリカの方なども、まだまだ経済的に大きく成長できる、伸びしろの多い国がたくさんあります。
伸びしろが多いということは、それだけビジネスチャンスも多く転がっているということです。街を歩けば「あれ?これってビジネスになるかも?」と、ビジネスに繋がりそうなアイディアなどが思い浮かぶかもしれません。
そして、海外で起業するメリットは、ビジネスチャンスが多くあるというだけではありません。
海外で起業する場合、日本で起業するよりも大幅なコスト削減が実現可能なのです。もちろん、どの国で起業するかにもよりますが、日本よりも物価の安い国なら、基本的にコストはかなり削減できるものだと思っても良いでしょう。
オフィスを用意するにしろ、人を雇うにしろ、設備を整えるにしろ、さまざまな面でコストを抑えることが可能になります。
やはり、起業したくても最初にかかる費用が痛くて、なかなか起業まで踏み込めないという人もいると思います。日本は特にオフィスを借りる家賃だって高いし、人件費だって高いし、とにかく何もかもが高くて、なかなか起業まで踏み込めません。
しかし、コストを大きく削減できれば、うまくいけば日本で起業する場合よりも、半分以下の費用で起業ができるかもしれません。
そして、日本にはどんなジャンルであっても強いライバルが多く、この競争に勝ち抜いていくのはなかなか難しい部分があります。しかし、きちんとした技術が溢れている日本からしてみれば、まだまだ経済成長の伸びしろが多い国々は、競合他社が存在していても日本に比べたら弱いのが現実です。
なので、ライバルに勝ち抜いていくのも日本ほど難しくはありません。
海外で起業する人の特権
海外で起業する場合、海外で起業した人にだけ与えられる特権がある場合があります。
それは、国によりますが「永住権」をもらえるということです。永住権ってもらうのはどんな国でも本当に大変です。色々な証明が必要ですし、準備するものも多ければ、永住権をもらうまでの時間もかなりかかります。
しかし、国によって条件は違いますが、その国で起業したことにより、永住権がもらいやすくなるというケースが多いようです。
なぜ起業をすると永住権がもらいやすくなるのかというと、経済成長と雇用に貢献したとして政府が永住権を認めてくれるからです。
もちろん、起業してもなかなか永住権を紅国もありますが、国によっては起業が永住権を獲得する一番の近道になることもあるのです。永住権がもらえれば、ビザの心配をすることなく、自由にできますから気が楽になると思います。
社会を捨て私たちと共に「旅人」になりませんか?
月収38万円~保障。学歴・性別・年齢・経験 問いません。旅が好きな人、旅人になりたい人を募集しています。
ただしメリットもあればデメリットもある
海外での起業のメリットはまだまだたくさんありますが、その分デメリットも存在します。
日本国内なら自分の生まれ育った国ですから、ある程度法律に関してはわかると思いますが、海外は日本の法律と同じ国なんてありません。日本にない法律があったり、なかったりなど、法制度はかなり複雑になっているとおもいます。
この法制度をしっかりと理解しないと、場合によっては逮捕されてしまったり、処罰を受けることになることもあります。
現地の法律に詳しい人などを見付けて相談し、しっかりと複雑な法制度を理解してからビジネスを始めるようにしてください。
また、法律にも絡んでくるのですが、税金の申告などを日本と現地の国両方にしなければならないこともあります。両方に税金を納めるとまではいかなくても、きちんと両方の国に申告をする必要がある場合が多いようです。
税金だけでなく、他にも両方の国に申告しなくてはならない事項はまだあると思います。そのような部分が少し面倒なのも海外で起業するデメリットだと思います。
そして、「私は日本人だから!」と強気で行くのは少し危険だと思います。海外での起業はどちらかと言えば、日本人など現地の国の人以外は弱い立場であり、それをきちんと理解し、警戒しながら起業しないと危険な目に合うこともあります。
やはり地元の人よりも、現地に関してはわからないことが多いですし、特に法律に関しては無知であるため、どうしてもその国にとって「外国人」であるということは、弱い立場であるということになります。
このような無知な外国人を騙して食い物にする現地の人が残念ながら存在するのが現実です。国にやってきた外国人を騙して、会社を乗っ取ってしまう人もいるそうです。
現に、会社を従業員に乗っ取られそうになったという日本人もいますし、法制度が複雑すぎて海外で起業するのがとても大変だったと言っている人もいます。
無知であることは本当に怖いことです。警戒しながら慎重にビジネスを行っていくことを意識してくださいね。
そして、治安に関しても何かと問題があります。国によっては外国人が多く訪れるような場所の治安は徹底的に良くしていることもありますが、すべての国がそういうわけではありません。
銃が許されている国だってありますし、治安が良いイメージのあるヨーロッパでも、ひったくりや置き引きが非常に多かったりなど、どんな国でも日本より治安が悪いと思って良いと思います。
海外で起業し成功した人の中には、銃を突きつけられて殺されかけた経験がある人もいるようです。治安に関して不安な国って本当にたくさんあります。
特に経済成長が期待できるような国は、日本より遥かに治安が悪いです。しっかりとした治安整備が行われていないからです。
小さなことでも犯罪の被害に合わないためにも、常に警戒して暮らしていくことを意識してください。
ただし、そこまで臆病になる必要はありません!
リスクやデメリットなどを心配するあまりに、踏み出すことに臆病になってしまう人もいるかもしれませんが、そこまで臆病になる必要はありません。
まず、国内にしろ海外にしろ、起業するにあたってリスクを0にするということは不可能であり、起業にはリスクが付き物です。だから、そこまでリスクを心配する必要はありません。
順調に起業できたとしても、想定外のことが起こる日が必ずきます。ビジネスはあらゆる面からの影響を受けてしまいます柄、想定外の出来事が起こってしまうのも仕方ありません。
しかし、臆病になってしまうと、何もできなくなってしまいます。
リスクやデメリットを心配するのも大切ですが、ある程度把握できているのならば、あとは「何か起こったら対処する」程度の軽い気持ちで過ごしたほうが楽になりますし、色々なことに挑戦しやすくなります。
海外での起業はデメリットだけではありません。たくさんのメリットがありとても魅力的です。
そのビジネスチャンスを掴み取りたいのならば、まずは挑戦するしかありません。挑戦しなければビジネスチャンスを掴むことは絶対にできません。
これから先、海外で起業するということがもっと一般的になってくると思いますし、あまり臆病になる必要はありません。むしろ、ライバルがまだまだ少ない今のうちに挑戦するべきです。
メリットとデメリットをしっかり把握して、海外での起業を成功させていきましょう!
社会を捨て私たちと共に「旅人」になりませんか?
月収38万円~保障。学歴・性別・年齢・経験 問いません。旅が好きな人、旅人になりたい人を募集しています。