»旅を職業にしたい人募集中!旅を人生の中心にしてよりハッピーな生き方に!「詳細はこちら」
僕らみたいに長期で旅をする人は、現金を常に持ち歩くような危険なことは出来ませんね。
トラベラーズチェックという旅行小切手ならトラブル時の返金などの対応があるようですが、リスクは十分あります。それに紙を大量に持っていなければならないので、長期の旅には向きません。
レートや手数料を細かく考えると、小切手やクレジットカードのほうが良かったりしますが、安全と便利さを考えると国際クレジットカードが一番使えます。
国際キャッシュカード
国際キャッシュカードは日本円を銀行に入れると、どこの国でもATMが自動でその国のレートに変換して現地のお金を簡単に引き下ろす事が出来ます。
国際キャッシュカードと検索すると沢山出てきます。
JTBのMoneyT Global
新生銀行
なんかが一般的で、僕らもこれを使っていました。特に新生銀行は手数料が割安だと思いました。
それとは別に日本の普通の銀行(僕らはゆうちょ銀行)を開設し、インターネットバンク登録をします。
そちらのゆうちょ銀行に大きなお金を預けておき、週に一度だけ一週間使う分のお金をネットバンクで国際キャッシュカードの口座に振り込みます。
そうすれば、強盗にあったりカードをなくした場合も一週間分のお金しか被害が出ません。
ゆうちょ銀行のカードは日本に置いておきます。ネットバンクのログインパスワードとIDだけ記憶しておけばよいのです。
国際キャッシュカードは紛失時の事を考えて複数枚もっていました。子供たちにも作らせて、各自バックパックに隠していました。
結局2枚だけで足りましたが、予備は絶対必要です。何故かというと、国際キャッシュカードの再発行は基本的に海外ではできません。日本に帰って手続きをしなければならなりません。
それと
VISA Internationalが運営するPLUS
MasterCard International系が運営するCirrus
ロゴのある二通りの国際キャッシュカードを用意したほうが良いですね。国や地域によってどちらか一方しか引き出せないときもありました。
この二つのタイプのカードを持っていれば、ほぼ100%どこの国でもお金を引き出す事が出来ます。ATMが無い町はダメですが。
よっぽど田舎町に行くときは、空港でドルを両替するなどして現金を手に入れていました。
+
国際クレジットカード
クレジットカードはVISAとアメックスを二枚持っていました。航空チケットや長距離移動の後の一泊目など予約済みの宿なんかはクレジットカードで支払いをしていました。引き出し手数料など手数料がかからないので割安です。
この二枚のカードがあれば、どこの国でも困りません。週末にお金を国際キャッシュカードに入れ忘れた!なんてトラブルが何度かありましたが、そんな時はクレジットカードが救ってくれました。
土日祝祭日は送金できません!
長期の海外旅行や世界一周での賢いお金の持ち方 – まとめ
PLUSとCirrusの二種類の国際キャシュカードをそれぞれ二枚ずつ持ち歩く。
日本のインターネットバンキング利用可能な銀行口座を開設して大きなお金を保管する。
一週間に一度インターネットバンキングで日本の口座から国際キャッシュカードの口座へ少額づつ振り込む。
使えるところではクレジットカードをフル活用すると経済的。
さらに不安な人は、日本の信頼できる人に一枚国際キャッシュカードを預けておく。そうすると身ぐるみはがされても、郵送してもらえます。
社会を捨て私たちと共に「旅人」になりませんか?
月収38万円~保障。学歴・性別・年齢・経験 問いません。旅が好きな人、旅人になりたい人を募集しています。