カナダ

女も男も全裸で街中を?!世界裸自転車ライドに日本人が参加したら
オイルに頼らず裸自転車で行こう!「世界裸自転車ライド」(The World Naked Bike Ride)/世界各地世界裸自転車ライドは自転車に乗るイベントですが、レースではありません。参加者は観客が見守る中、のんびりと自転車をこ…

旅先での出会い~少数民族 イヌイット(エスキモー)の暮らしを体験!
日本人のルーツ、祖先、親戚? そう心の中で感じている人、知識として聞きかじっている人、興味のない人、いろいろいるでしょう。でも、その姿を見れば一目瞭然!日本人と確実にどこかでつながっているイヌイット(エスキモー)は、アメリカ…

カナダってどんな国?概要・歴史・文化など②
「アメリカのお隣、カナダについてまとめてみた」の第2弾です。カナダを語る上で決して避けて通れない国、お隣アメリカとカナダを比較してみました。カナダに対する理解が更に深まると思います。カナダの国旗まず、カナダの国旗について…

カナダってどんな国?概要・歴史・文化など
北米大陸の北、地図でいうとアメリカの上に位置するカナダ。政治や経済、映画やドラマ、音楽などアメリカの話題はどんどん日本に入ってくるのに対し、カナダの話題は殆ど耳にしないと思いませんか?学校の授業でもアメリカの独立については学んだけれど、…

小さな世界遺産カナダ・ルーネンバーグを独り占め気分で満喫してみる
ルーネンバーグ「Lunenburg」/カナダ・ノバスコシア州18世紀半ば、プロテスタントたちがイギリスの援助を受けて入植し、ルーネンバーグの町を興した。ネーミングから想像されるように、イギリスの後押しがあったとはいえ、入植者のほとん…

世界最大のアウトドア・ショー!カルガリー・スタンピードを訪れて
カルガリーが西部劇時代にタイムスリップ「カルガリー・スタンピード」(Calgary Stampede)/カナダ・カルガリー夏のカルガリー? 何しに行くんだ? なんてセリフを口にする人にカルガリーを語る資格はありません。たしか…

春の訪れはグラウンドホッグのご機嫌次第?グラウンドホッグ・デーに参加
春の訪れは冬眠から覚めたグラウンドホッグのご機嫌次第「グラウンドホッグ・デー」(Groundhog Day)/アメリカ、カナダ冬眠から目覚めた動物の挙動から、春の到来を占うという、なんともファンタジーなイベントが、アメリカとカナダで…

冬が一番好き!ケベック・ウィンター・カーニバルに参加してみた!
寒くたって雪が降ったって、やっぱり冬が一番! 「ケベック・ウィンター・カーニバル」(Quebec Winter Carnival)/カナダ・ケベック冬・雪・祭とくれば、日本では「さっぽろ雪まつり」が一押しですが、世界に目を向けるとさ…

ケベック旧市街の歴史地区をじっくり歩いてみた「町並写真」
豊かな自然ときっちりと整った街並みのイメージを持つカナダには、もう一つの顔がある。カナダは、ケベック州というフランス語圏をその懐に抱いているのだ。ケベック旧市街は、先住民たちが暮らす未開の地であった。そこへ、…

カナディアン・ロッキー山脈自然公園群に行った感想と絶景写真集
7つの公立公園から成る カナディアン・ロッキー山脈自然公園群カナディアン・ロッキー山脈自然公園群(Canadin Rocky Mountain Parks)は、カナダにあるユネスコ世界遺産です(1984年登録、自然遺産)。…

プリンスエドワード島の観光地全部行ってみたら赤毛のアンに出会った
「赤毛のアン」の世界にどっぷりはまり込むかカナダの田舎島を堪能するか~プリンスエドワード島/カナダ・プリンスエドワード州日本でも大人気の「赤毛のアン」。実話ではないものの、モデルとなった人物や場所がある。それがプリンスエドワード島な…

カナダの州立恐竜自然公園に行って恐竜サファリ体験してみた
恐竜ファンでなくとも大興奮! 恐竜サファリと化石発掘体験~州立恐竜自然公園/カナダ・アルバータ州現代に残る恐竜といえば、博物館や写真で見る展示された化石か想像図。それが、カナダの「州立恐竜自然公園」では、地層の中に半…