ギリシャ

【ギリシャ旅行】ギリシャってどんな国?観光スポット・見どころ
(ギリシャ正教の特徴 双頭の鷲)夏のハイシーズンでよく紹介される国の一つギリシャですが、地中海に位置し、トルコなどと同様に西欧への中継地として活躍する一方で、歴史的に大変重要な世界遺産や伝統、文化を兼ね備えている国です。宗教はギリシ…

ミストラス遺跡~死滅都市として放棄された中世都市を歩いてみた
ミストラス遺跡「Mystras」/ギリシャ・ペロポニソス半島ミストラスは中世、地中海沿岸に多く点在する繁栄した都市の一つだった。しかしミストラスはその歴史の中で「死滅都市」宣言を受け、都市として終焉を迎えた。栄枯必衰は世の理。そうはいっ…

教会対教会ロケット花火戦争ロケット花火祭りに参加してみたら
教会対教会ロケット花火戦争「ロケット花火祭り」(Rocket War)/ギリシャ・ヒオス島イースターは春の訪れと命の誕生を祝う祝祭のはず。ひよこやウサギがメインキャラのはず。クロスバンを焼いて、ゆで卵を隠してお祝いするはず。…

古代オリンピックが初めて開催された地、オリンピアに行ってみたら
世界七不思議「ゼウス像」が発見される日も近い?~オリンピア「Olympia」/ギリシャ遡ること紀元前8世紀よりもさらに昔、古代オリンピックが初めて開催されたのがここオリンピアだ。ゼウスへの祈りや畏れや感謝を示すという建前と伝…

ギリシャのアテネ周辺観光スポット全部歩いてみた感想と写真とか
数千年の歴史を持つ芸術に直に触れる旅を~アテネ(Athens)/ギリシャエーゲ文明・ポリス国家・ローマ帝国・東ローマ帝国・オスマン帝国・ギリシャ王国と、大きな文明や政治的国家だけでもこれだけの歴史を通過してきたアテネ。都市としての歴…

メテオラ修道院群全部行ってみた。見学の仕方など紹介
数百メートルの直立奇岩と修道院の強烈なコラボ~メテオラ修道院群/ギリシャ・テッサリア地方ギリシャ北西部のテッサリア地方にニョキニョキと生えた高さ20mから600mにもなる巨岩柱たち。その姿だけでも十分に威容で異様だが、その上…

女人禁制アトス山の修道院全部行ってみた。女子は観光出来るか?
600年間女人を拒んできた正教会の聖地~アトス山/ギリシャ・アトス自治修道士共和国ギリシャの半島には3本の足が生えている。そのうち北東に位置する1本の一番端っこには標高2000mを超える岩山があり、断崖絶壁で海に面している。それがア…

ギリシャアテネ・サントリーニ島に長期滞在。約2週間住んでみた感想(まとめ)
トルコから陸路でギリシャに入った。出だしからギリシャの人間が嫌いになった。どこの国に行っても日本人はサービス精神のなさや不親切、無愛想に驚くのだが、ギリシャ人ほど冷たい人種はいないと思う。こういう事を書くとブーイング…

サントリーニ島レッドビーチ
レッドビーチFiraのバス停から30分ほどバスに乗ってレッドビーチに向かいました。 バス停を降りて険しい道を歩いていると、富士山を登ったときの事を思い出した。 浜辺にはヌーディーな人がたくさん。 はじめは驚いてたけどみんな普通に寝て…

サントリーニ島のホテル
サントリーニのホテルオーナーのお子さんとそのワンちゃん。 すっごく人懐っこくて子供達も犬と遊べた事がとってもうれしかったようです。 一回も吠えずに子供達の遊びに付き合ってくれました。 夕方、ご飯を作っていると、ドアの前で座って待って…

ゆいBirthday
ゆいBirthday 11年前の初めての出産、何も解らず不安だらけだったけど色々な人が手助けをしてくれてここまでやってこれたんだとつくづく感じます。 yuiを産んで本当によかった。 11歳、おめでとう。…

aki 7才 ギリシャの「サントリーニとう」とゆうやまのところにいきました。
ギリシャの「サントリーニとう」とゆうやまのところにいきました。 ふつうのギリシャはパンだけだったけど、サントリーニとうはいろんなものがいっぱいうってた。あいすがでかいのがうってて、「それかいたいな~」 ってままにゆった。ギリシャのちっちゃい…

バスに乗って5時間後、アレクサンドロポリスに到着
バスに乗って5時間後、アレクサンドロポリに到着しました。クテル(バス発着所)からだいぶ離れているホテルなので周りには売店や食堂、お土産屋など何もなく唯一スーパーマーケットがあったので入ってみると左の棚も右の棚もお菓子だらけ。…