ロシア

旅先での出会い~少数民族 タタール人 の暮らしを体験!
タタール人は、その多くが現在は旧ソビエト連邦内に居住しています。ただ、タタールを名乗ったり、タタールと呼ばれたりする人たちも、必ずしも歴史上のタタールと一致するとは限りません。タタール人は、広く分散し混同し、現在は「自称タタ…

シベリア鉄道に乗ってみた。おすすめコース4選。料金など
ユーラシアを大横断する1週間~シベリア鉄道/ロシア日本は国土のすみずみに線路が敷き詰められている国だ。しかし、日本の国土の小ささは残念ながら列車旅の長さに限界を作っている。その点シベリアを抱くロシアは広い。あちこち寄り道をし…

モスクワの地下鉄が豪華すぎてヤバい!特に豪華な駅10選
モザイク画に銅像にシャンデリア、地下に広がる大帝国~モスクワの地下鉄「Московское метро」/ロシア・モスクワ世界各地に地下鉄はあるが、その年間輸送人員、つまり利用者数のトップをぶっちぎるのは東京。そしてその後を追いかけ…

デルベントのシタデル、古代城壁、要塞建築群を訪れて
古代遺跡もカスピ海ビューも一人占め! 誰もいない世界遺産~デルベントのシタデル、古代城壁、要塞建築群「Citadel of Derbent, ancient city walls and fortress building」/ロシア・ダ…

光オプションに成層圏ツアーのある都市~ニジニ・ノヴゴロドを訪れて
観光オプションに成層圏ツアーのある都市~ニジニ・ノヴゴロド「Nizhnij Novgorod」/ロシア「ロシアの財布」と呼ばれる都市がある。2つ大河に恵まれた都市ニジニ・ノヴゴロドは早い時期から各種工業が発達し、ロシア発の原子力爆弾もこ…

エルミタージュ美術館と冬宮殿を見学してみた
女帝の隠れ家から世界屈指の美術館に変貌~エルミタージュ美術館と冬宮殿ロシアの古都、サンクト・ペテルブルグにある「エルミタージュ美術館」は、ロシア女帝エカテリーナ2世が建てた王宮内に、個人的に蒐集した美術コレクションを鑑賞するスペース…

「ロシア白夜祭り」に参加してみた。長く明るい夜の過ごし方
はじめに緯度の高い地域には白夜があります。場所によっては一晩中、ロシアのサンクトペテルブルクでは夜更けまで、パリでも夜遅くまで暗闇は訪れず、白く明るい空が天上に広がります。夜が長いと日本では古くから「読書」を楽しめるといいま…

プトラナ台地を観光してみた感想。見どころや過ごし方。
世界一訪れる人の少ない世界遺産? かもしれない~プトラナ台地(Putorana Plateau)/ロシア・中央シベリア広大な国土を持つロシアの中でも未踏の地を多く含むシベリア。その最北に位置するプトラナ台地は、ごく最近の2010年に…

バイカル湖に行ってみた。周辺観光地も全部
地球が作りだした不思議と悲しい史実がつまった湖~バイカル湖/ロシア・シベリア連邦管区「生物進化の博物館」・「シベリアの真珠」・「地球の井戸」。どれもがシベリアのブリヤード共和国とイルクーツク州、チタ州に挟まれた三日月形をした…

世界遺産クレムリンに行ってみた – ロシア観光
モスクワに残る城塞でロシアの今昔を見て歩く~クレムリン/ロシア・モスクワ栄華を誇った古き良きロシア、閉鎖されていたソビエト、開放された今のロシア、それらの全てがあちらこちらから顔をのぞかせている場所、それがクレムリンだ。クレ…