台北

台湾に長期滞在。約3週間住んでみた感想(まとめ)
主に台北を中心に3週間ほど滞在した。親日国家ともあって日本人がとても暮らしやすい国だと感じた。特に人がいい。中南米なんかと比べると飛び切りの笑顔って訳ではなく日本人と似てシャイだけど、とても明るい人種だと思う。道です…

5月24日 台湾 最後の朝
台湾 最後の朝右も左も分からなくて不安だった中、いつも優しく話しかけてくれて台湾の色々な事、教えてくれて私達のわがままも嫌な顔一つもせず聞いてくれて感謝で一杯です出発の朝、私達のために…

+写真yui+ +通訳aya+
夜市に出かけました。イチゴと練乳のかかったかき氷を食べました。 門の近くに小さい子供用の一人観覧車があり、ゆいは恥ずかしいといって乗らなかったのですが、あきは乗ってみました。帰りのバス停の近くに、鍋屋があり、 泡菜鍋(すごく酸っぱいキムチ)…

yui 10才
金をほる所に行きたかったけど休みで入れなかった。おかげで、洞窟に入る事ができました。そこで、気がつく事がありました。例えば、昔の人の大変さ、そして、なによりも、命がけで働いていた人がいた事を知ることができました。…

台湾の九份 – aki 7才
「千と千尋の神隠し」の舞台となった台湾にある 九份。九份の名物、「芋圓」というタロ芋を練り込んだお団子で かき氷の上にあずきものっけて食べました。 ほんのり甘くて美味しかったです。 三角のものは水あめの事です。aki 7才 …

台湾の不思議なこと
とある公園、木にはフラフープがかけてあり、健康器具がたくさんある。ベンチもいたるところに沢山ある。子供が遊ぶというより、大人たちの為の公園みたい。台湾の人たち、 麵をすすって食べていない。私たちがすすって食べたら嫌な顔をされてしまっ…

+通訳+写真+ aya
台北最大の動物園に行きました。鉄格子の檻を排除して、動物が自然に近い環境の中で飼育されていました。広すぎて半日では回りきれませんでした。 出口までは小型トレーラーバスに乗って帰りました。出口を出た後、綿菓子やおもちゃを売りに来ていたけど買っ…

台北の最も古い龍山寺
オレンジのネットの中にたくさんの小鳥。このおじさんは何をしているんだろう?子供たち、「飼いたい、触りたーーーい!!可愛い♪」すると、日本語の上手なおじさんが近づいてきて、「小鳥を空高く放すんだよ、ご利益あるよ。」…

一杯70元(1元3.5円)日本円で245円。
一杯70元(1元3.5円)日本円で245円。 安くてボリュームあってお腹一杯!味は、海鮮風味だけどだしが薄く、体に良さそうな感じ。かまぼこやイカはだしがあって美味しい。だし足したいな。笑…