バックパッカーデビューにおすすめの国とは?
バックパッカーとして旅をするにあたって、やはりどの国からスタートするのか重要になります。
世界一周をする場合、ある程度ルートを決めておく必要があるのですが、多くの日本人バックパッカーは西回りルートを選択します。その理由は、東回りルートですと、いきなり南米や北米から始まるからです。
北米ならともかく、南米スタートの場合は、あまりの文化の違いやわからないことなどが多すぎて、緩やかなスタートと言うよりかきついスタートになりやすいです。また、英語が通じないこともあるので、バックパッカーデビューするなら東回りルートはあまりおすすめできません。
一方の西回りルートはアジアから開始することになります。アジアは日本から近いので、比較的日本にも情報が色々と入って着やすいです。情報収集し易い分、ギャップに戸惑いすぎるということもありませんし、英語を使える国も多いですし、極端な話、日本語が通じる地域も多いです。そして、物価が安い国も多いので、良いスタートダッシュができる国が多いです。
やはり最初の国で嫌な思いや辛い思いをすると、この先が不安になります。しかし、最初の国が楽しければ、この先も楽しいことがたくさん待っているのではないかと期待することができます。
なので、バックパッカーデビューするなら、まずはアジアの国がおすすめです。
日本人に人気のタイはバックパッカーデビューがしやすい!
タイって今すごく日本で人気のある国なのです。しかも、ただ行きたいとか憧れの部分で人気なだけでなく、満足度も高いため、訪れる人も魅了することのできる国なのです。
物価が安い、モノの値段以上のクオリティのものが手に入る、綺麗なビーチなどリゾート地が多い、観光地も多いというのが人気の理由だと思います。また、日本語に対応している病院が多かったり、日本人移住者が多かったり、何かと日本を感じることができる、日本人にとって過ごしやすい環境が整っているということがあります。
なので、いきなり途方もなく絶望的な旅をするなんて状況になることはありません。必ずどこかに日本人が居るはずですから、もし万が一困ったことがあっても助けを求めることができます。
日本を身近に感じることができつつ、日本では経験できないことを経験できるので、良いバックパッカーデビューを飾ることができると思います。
居心地が良すぎて、最初から長居してしまう人も居るくらいです。それくらいタイは胸を張っておすすめできる国です。
ベトナムも過ごしやすくてバックパッカーデビューしやすい国
ベトナムも最近とても人気がある&満足度の高い国です。特に女性からの人気が高いため、女性バックパッカーのデビューにおすすめの国です。
物価安い、観光地が多い、過ごしやすいという点はもちろんですが、何と言っても食べ物が美味しいです。日本と同じ米食文化ですので、日本人の口に合う食べ物が多いのです。
また、どの料理も野菜をたっぷり使っているので、カロリーが高くても太りにくいメニューなんだそうです。ファッションも美容も楽しめるし、象に乗れたり、ベトナムならでは体験も格安でできます。
そして、女性ならついつい見てしまうかばんや服、アクセサリーなどについてですが、アジア雑貨ならでは雰囲気があって、とてもかわいくてオシャレなものが多いです。さらに、値段も安いですが、品質は値段以上であり、中にはベトナム外のデザイナーがデザインした雑貨などもあるそうです。
化粧品などもエキゾチックで良い香りが楽しめるものも多いです。
基本的にどれも値段が安いので、買い物のしすぎに注意という感じでしょうか。最初の国として訪れて買い物しすぎると、大荷物を引き連れて旅を続けることになりますからね・・・。
PR広告
ちょっと大変かもしれないけどバックパッカーの聖地インド
バックパッカーの聖地と言えばインドです!インドには世界中からバックパッカーが集まります。インドに行くと人生観が変わるとか、たくましくなるとか、パワーをもらえるとか、色々言われており、確かにインドはバックパックデビューには相応しい国かもしれません。
しかし、インドってそこまで治安が良いわけではないのです。盗難などのトラブルも多いですし、何かと大変な思いをすることが多々あります。しかし、そのようなトラブルを乗り越え、そして数々のパワースポットからパワーをもらったり、ガンジスの水で体を清めたりなどすることで、確実に成長することができます。
インドをマスターすれば、案外どこへでも行けるのではないかと思えるくらいたくましくなります。
また、不思議な人や不思議な場所も多いので、本当に日本では体験できないさまざまな貴重な体験をたくさんすることができます。
気をつけなくてはならない点などたくさんありますが、充実したバックパッカーの旅を始めることができる場所だと思います。
日本から近く、食べ物も馴染みやすい中国
日本から近くて空から安く行ける国である中国はバックパッカーデビューにおすすめの国のひとつです。
その理由は、まず料理はほぼ間違いなく美味しいですよね。馴染みのある料理もたくさんありますし、日本より安く食べれたりもします。そして、漢字を使っているので、多少はコミュニケーションが取りやすい部分もあります。最近では英語もかなり普及しているので、英語しかわからない人でもなんとかなります。
中国って広いし、世界中からバックパッカーが訪れるのですが、日本人では近すぎるせいかあまりバックパッカーデビューを中国で飾る人っていません。広いから陸移動で色々なところへ行けますし、日本を身近に感じつつも中国ならでは雰囲気を楽しむことができるので、デビューしやすい国だと思います。
また、反日の空気が怖い、不安と思う人も少なく無いと思いますが、意外とそんな雰囲気はなく、自分が日本人だと知ってて気さくに話してくれたり、優しく接してくれる人って結構多いですよね。特に若い人は、国同士のわだかまりなどってあまり気にしてない印象があります。
ただ、ちょっと田舎の方に行くと、交通の便が不安定な部分が多いので、若干ヒヤヒヤさせられる場面とかもあり、そこが逆にバックパッカーの冒険心をくすぐったりもするそうです。
東回りならアメリカスタートが無難
物価の面で言うとなんとも言えませんが、東回りスタートにするなら、いきなり南米の国を訪れるよりもアメリカから訪れたほうが無難です。
英語圏だから英語がわかれば大丈夫ですし、某テレビ番組でのとあるコーナーでは英語が全くわからないのに、きちんと目的地にたどり着くことができていたので、極端な話、英語がわからなくても目的にたどり着くことも可能なのです。しかも、アメリカって広いから、1つの国でいくらでも楽しむことができるのです。
楽しみ方は無限大ですし、先進国ですからあまりに文化が違いすぎて不便するということは無さそうです。
予算が多いのならばのんびりハワイスタートにしても悪く無いと思います。
まとめ
今回は、世界一周をする場合などを含め、バックパッカーデビューにおすすめの国を紹介しましたが、世界一周ではなく短期的にバックパッカーの旅を楽しむなら、他にもバックパッカーデビューにおすすめの国はたくさんあります。
共通して言えることといえば、物価が安くて日本にもたくさん情報の入ってくる国や、日本と極端に文化が違いすぎていない国が、バックパッカーデビューのしやすい国だといえるでしょう。
快適なバックパッカーの旅をスタートするために、最初の国はどこにするか、よく考えてから旅に出てくださいね。