※メッセージはこのページの最下部から送信できます。
トラックバックは利用できません。
コメント (36)
著者は実業家です。今の肩書は芸術家や写真家となっていますが、当時のノウハウが生かされてこそ自由に生きていけるのだと思います。そのノウハウを惜しみなく書いた電子書籍ですから内容は素晴らしいです。自分なりの勉強も必要ですが、書かれている事を実践すれば、本当にノマドになれます。素晴らしい情報をありがとうございます。
最初の一歩が踏み出せずに躊躇している方は多いと思います。 しかしこのプロジェクトは必要最低限の「やるべきコト」が分かりやすく解説して有ります。
説明にある手順に沿って進めればノマドになれる。という事が現実的に書かれています。
これは凄いと思います。
私も旅の途中でこのプロジェクトに挑戦して2ヶ月目ですが、多くはなくとも稼げるようになりました。
補足:もともと旅をしていたからこんなに早く稼げたのだと思います。
このサイトを運営しているご家族のメッセージや紀行ブログを読めば、どれだけ仕事や人生に対して真剣に取り組んでいる人たちなのかわかると思います。
このファミリーの集大成ではないでしょうか。 初めてこのホームページを見た時、私には衝撃が大きすぎて、理解に困りました。
旅が職業などありえない。自分の好きな事だけやって家族を養っていける筈が無い。しかし、もしそれが真実であったのなら、なんて羨ましい人たちなのかと。
サラリーマンを23年続けて、家族と家のローンのためだけに生きてき私です。夢など持った事は小学生以来ありません。そんな私が、こちらのファミリーのホームページに出会い、本当にサラリーマンを辞めて旅に出てしまったという事は、奇跡でしかありません。
今あなたのお嬢さんたちと同じ小学校の息子がいます。彼もまたあなた方のメッセージに大きく影響され、自分らしさを取り戻そうとしています。旅に出て、本当に良かった。そして このホームページと、この電子書籍に出会えて本当に良かった。
まだ、お会いした事がありません。どこかの国でお会いできる事を楽しみにしております。
半信半疑でしたが、巷のビジネス書とは比較になりません。言葉で伝えるのが難しいのですが一言で言うならば「最短距離を行く」書籍です。
無駄な説明が一切なく、やるべき事だけを書いています。
旅は時に寄り道をしたり、あえて遠回りをする事もありますが、仕事になると話が変わってきます。
しかし、それを両立しながら、しかも互いになければならない存在であるという不思議なビジネスモデルです。
初月~半信半疑でしたが、書籍に書いてある通りサーバーを準備しました。そして書籍に書いてある通り準備を進めていきます。
現在~急成長ぶりは落ち着いてきて、安定期?に入っているようです。緩やかに収入が増えています。旅にも慣れて今は時間も沢山取れるようになってきたので新たなビジネスを考えている最中です。
約一年半前から振り返ってみると、私の人生は180度変わりました。この書籍に出会わなければ私の人生はまだあの時と同じです。
著者の言葉を借りると「旅から学んだものは計り知れない。旅が無ければ今の私はなかった。」
まさにおっしゃる通りです。
感謝しています。
このホームページに書かれている文章の雰囲気とは随分と違います。夢や感動を表現するアーティストとしてではなく、実業家として書かれた情報であると感じました。著者の普段とは違った一面を見れて、それだけでも価値があると思います。それに旅だけではなく様々なビジネスの知識量がとてつもなく豊富な人だと感じました。これは一押しです。
このプロジェクトに参加してまだ半年。当時想像もしていなかった程の収入を得ている自分に驚いています。
旅に出たい気持ちはあるけれど、何をするべきか、いまひとつ漠然としている自分に、寄り添い、方向を指し示してくれる内容です。
そして起業までに何をすれば良いのか、ステップを追って具体的に、分かりやすく丁寧に、著者ご自身の体験も交えて熱く書かれています。あとは行動あるのみです。
かなり挑戦心が高まる内容です。素晴らしい!
正直2ヶ月程では生活できるほど(旅をしながら)稼ぐまでにはいきません。勿論人にもよると思うのですが、他に仕事を持っていて両立してやろうとすると準備(ある程度収入が出るまで)には半年ほど必要だと思います。 私はこの本を読んで準備を始めてから半年でようやく十数万円/月といったところです。 収入だけを考えると寂しい数字ですが、楽しさは10倍になりました!
このアイデアはどこから湧いて来るのか?と不思議に思っていたのですが、実は、人の為に何ができるか?ということを常に考えているからなんですね。それが最終的に自分の生きたい生き方へと繋がる。旅を職業にするという発想も普通では思いつかないことです。
早速読んでみました。
実際に皆さんがやって来た事だけあって、説得力があります。
実際本に書かれている事は簡単な事ではありませんが、僕は出来ると思いました。そして、同じ仕事をする仲間が増えるという点も嬉しい事ですね。
それぞれが好きな国で、好きな時間を使って仕事をするのですが、目指す場所は皆同じです。
僕はこの本に出会って約8カ月で、一人旅が続けられるだけの稼ぎを毎月得る事が出来ました。
これで帰国後も安心です。
といっても家族が出来たら、今の稼ぎだけでは無理ですので、もっと頑張ろうと思います。次はもっと頑張ってパリに行きたいと思います。結婚相手を探しに行ってきます。
旅を仕事にする、という意味合いよりも、旅をしながら仕事をする方法、と言ったほうが納得いくかもしれません。説得力はあります。 実際に私も電子書籍を読んで稼がせてもらっています。 スタイルとは少し違いますが、確実に役に立っています。 今フランスでこの仕事を実践し軌道に乗り始めています。お陰様で本当に私が望んでいた生き方が出来ています。 確実に勧めです。
旅を職業にするという発想が素晴らしい。人は自由でなければならないという根本を解いています。無性に旅に出たくなる本です。
レビューの評価が良かったので読んでみましたが、表面的な事から少し深い事にまで触れて書かれています。
売り上げを伸ばす方法として悩むポイントを押さえてくれているので非常に参考になりますし、著者のプロフィールにもありますが、震災ですべてを無くしてしまったけど、それまで年商1億の会社を経営していたという事もあってやはり本の内容も桁違い!
旅を職業にする方法としても最も効率がいいと納得もできます。
今まで仕事に関する色々な本を読んできましたが、これほど具体的に書いてある本は読んだ事がありません。 大変素晴らしい本です。
私はライターでありバックパッカーでもあります。 今まで76カ国旅をしてきました。 ライターのアルバイトをしてお金を貯めて旅に出て、お金が無くなると日本に帰って再びアルバイトをするという生活を続けていました。 日本に帰ってくる理由はお金を貯めるためだけでしたので、とても辛かったです。 本当は世界中を旅してきた経験を生かして旅関係の記事を書きたかったのですが、そのような仕事はあまりありませんでした。 このご家族と出会ったのはタイのチェンマイというところの日本食屋でした。 パソコンで何やら仕事をしているようで忙しそうでしたが、久々の日本人でしたので声をかけてみました。 皆さんも久々の日本語で嬉しかったのか、だいぶ長い時間話し込んでしまいました。 その中のお話で、(旅が仕事)というお話にとても興味があり、もっと話を聞きたくて毎日その日本食屋に通ったのを覚えています。 ぱぱさんも僕がライターであると伝えると、それはこの仕事に向いている!ぜひこの仕事をやってみないかと持ちかけてきました。 それから、フェイスブックや電子メールのやり取りで沢山の事を教えてもらい、この仕事を始める事になりました。 まだ、始めたばかりで旅費全額を稼ぐほどまでにはなりませんが、確実に日本に帰る間隔が狭まっています。 あともう少しです。 これからもこの仕事を誇りに思って頑張ります。 それで、肝心のこの本を読んだ感想なのですが、私が教わって来た事がかなり簡潔に分りやすく纏められている印象を受けました。 ぱぱさんの性格がそのまま出ているのか、この仕事を成功させるための要点のみが書かれていて、余計な情報は省かれ、とても分りやすいです。 参考になる本やホームページの情報なども電子書籍のメリットを生かして直接リンクしてあり、私が1週間以上日本食屋に通い口頭でぱぱさんから学んできたことが、この一冊で習得できてしまう素晴らしい電子書籍だと思います。
金を稼ぐという事はこういう事ですね。 まさに、必要としていた情報です。すでに僕はバックパッカーでアジアを中心に旅をしています。ですからこの仕事に参加してお金を稼ぐのは時間がかかりませんでした。 ネット環境の悪い地域で準備をして2週間。投稿を初めて2ヶ月。すでにシッカリ稼いでいます。 気合入れて仕事しましたし、すでに旅をしていたので持っていた情報が沢山あったのも理由だと思いますが。 旅人さんは絶対挑戦するべきですよ。読んで損する事はあり得ません。よっぽど頭の固い人でなければ。 日本で真面目に働いているのがバカバカしくなります。遊びが仕事ですよ?そんなのあり得ます?日本に暮らしていて・・・
余分なことが書かれてない。こういう風にしたらいいよ!って身近な感覚で捉えることができる唯一の本じゃないかなぁ~と実感しました。遥か自分からかけ離れた存在の自由起業家のノウハウではなく、スタートする段階からでも取り組めるようなホントに親切で丁寧なビジネス指導書にもなってると思います!!これから起業しようと思ってる人や既に起業してる人、更に普通にサラリーマンしてる人にも役立つ本です!!超イチオシ!
私も6年前に起業しましたので、納得できる&使える内容が網羅されていて、とてもためになりました。旅だけではなく通常のビジネスの場面でも役立つでしょう。タイトルは地味ですが、かなり濃い内容の電子書籍です。
文頭の生き方もカッコいいです。仕事の内容もなるほど、と思える事ばかりで旅に行く事を決めました。
ずいぶんと前に一度読んだのだけど、最近また読みなおしてみた。
そのときもいい本だと思ったのだけど、自分も独立して働くようになり一年が経つ。今読んでみると以前読んだときよりも、ずっと良い本だと思う。
当たり前のことを書いていたりするんだけど、すごくリアリティがあって骨身にしみる。
自分が当たり前のことをいかにできていないか、反省するとともに、もっとがんばろうと思える一冊。
読めてよかった。ありがとうございます。
書かれていることをひとつひとつ実践すればノマドの仲間入りができると思います。高額セミナーといわれるものは本書で述べていることを教えています。さかなつりにいくのにこの本で魚群探知機が手に入ったようなもの
まるでマンツーマンで教えてもらってるようで、すぐに読み終わってしまいました。
僕は30歳ですがもう少し早く読みたかったなと、、人生を変えたい人や起業をぼんやり考えてるなら必ず読んでほしい本ですね。
自分にはやれるかやれないか、はっきりすると思います。
一ヶ月で月収二桁達成しました!
旅に行きたいけど、お金をどうしたら・・・そんなときに、行動を起こさせてくれるような内容で、具体的に書いてあります。モヤモヤをワクワクになりそうな感じがします。著者の経験や生き方も良いですね!
こんなに具体的に仕事の事を書いてある本は絶対にありません!!
私もこの本に出合って、人生を変えた一人です。この場は自慢する場ではないと思いますが、事実サラリーマン時代の収入を遥かに超えています。 好きなことと仕事はしょせん別だよなぁ、と夢をあきらめて生きてきたけど、好きなことを仕事にして生きていきたい、と思える本にやっと出会えました。 旅に出るまでの「失敗しない手順」が分かりやすく書かれているので、起業開始までにするべきことを、自分自身の起業開始までの工程に具体的に落とし込んでいけます。 また、著者の貧乏時代の挫折がざっくばらんに語られていて、親しみやすい著者の人柄が感じられます。
いや、ほんとにこの方すごいですね。行動力が私では考えられない領域にいると思います。
この本を繰り返し読んでいるが、その度にいつも体が熱くなり、「人生は一度きりなんだから、何かやらなくては!」と思い立たされる。
根っこからの考え方が違うんだよなぁ。
一人旅プラス月収50万越えの生意気な22歳です。 フリーターから転身したのがこの職業。仕事と世間をナメていた高卒のフリーターが今は世界を股にかけて旅を職業にしている。 俺って凄い! と思っていましたが、実はこのプロジェクトが凄いのだと思います。久々にこのサイトにアクセスしたら新たなビジネスが始まってるではありませんか!石垣島で旅人bar?旅人が集まる場所?センスがありすぎます!日本に帰ったら絶対に遊びに行きます!お土産話が沢山あり過ぎます。 このサイトに出会った時期がまだ若かったからこんな無謀な挑戦が出来たと言う人がいるでしょう。でも違いますよ。勇気さえあれば誰だって旅を職業にできる。 そういうプロジェクトなのです。絶対に読んだほうがいいですよ! 内容がヤバイ!っすから!
忘れていた熱い情熱を呼び起こしてくれる著書です。来年早々旅にチャレンジできるように頑張ります。
旅人になると決めて最初にネットで見つけたサイトで、迷わず参加しました。 読んでから、旅人っていう曖昧で、現実逃避の手段のように感じていたんですが、とても現実を直視して、人の3倍は努力してその自由を得ているんだと感じました。 僕もこれを実践して、皆さんと世界で乾杯できる日を楽しみにしています。
旅を仕事にできたらどんなにいいのだろうか、と本気で考えていたところ、GOOGLEに「旅 仕事」と打ち込み、検索結果からたどり着いたのがこの本でした。一気に読みました。行動力があり、とても努力されている人だなと思いました。いつかどこかでご家族とお会いしたいです!それまでに、対等にお話をしていただけるように、私も今日から行動しようと思います。
読ませていただきました。私はDTMerで検索していたら「記事」にたどりつき、本サイトを知ったのがキッカケになりました。私はサウンドクリエイターを目指し起業を決意しており模索していたところ本サイトに出会い、とても共感できる内容で目からウロコでした!「旅」と「音楽」というキーワードは創作する側にとっても、とても良い刺激になります。刺激的な活動、厳しい状況下であってもリスクヘッジを考えなながら大胆に行動する意欲、私自身もまさに目指していた生き方です。ご活躍応援しております! 有難うございました!
一気に読みました。 本当に具体的に、旅を職業にする方法を知ることができます。 加えてパパさんの生き方に刺激を受け、自分も負けてられない気持ちになりました。 一度きりの人生、ワクワクすることを追い続けたいなら是非読むことをお勧めします。
旅に出たいと思って、色々とネットで情報を調べていたら、ここにたどり着きました。 早速、電子書籍を読ませていただきました。 読み終わった感想は、はっきり言って、目からウロコでした。 実行するには並大抵の努力では難しい内容でしたが、実践する価値はあると思いました。 私自身も勉強をして、いつの日か旅に出たいと思います。 これは読む価値ありです。
購入して良かったです。正直、知識が乏しいので難しくてまだ理解はしてません。でも頑張ってちゃんと勉強して、絶対旅に出て、人生を変えようと思います。占い的な事は信じてないけど、ベストタイミングでこのサイトに出会いました。自分の道が初めて見えたと思います。 何回も読み直しては調べての繰り返しだし、わからない事が多いけど、難しいのにやろうって思えたのは、高校生の時のギター以来です。逃げずに頑張ってみます!
墨田区の東向島一丁目にて速読いたしましたd=(^o^)=b 凄いねぇ皆さま方❤わたくしは、恐悦至極。感動いたしました❗ 是非ともプロフェッショナルな友人達と感動を共に致したく よろしくお願いいたします❤
今まさに旅を続けているご家族。今でこそ自由を得ていますが、それは努力なしには成り立たないもの。それを痛感いたしました。 自由を得るためには多くの勉強と多くの努力が必要。当然のことながら、きちんと理解していませんでした。 私もノマドというものにあこがれを持っているひとりです。しかし、今の私には覚悟がありません。この本に書かれていたことに挑戦し、紹介されていた分野の本を読んで、これからどうするか考えていきます。ノマドになるのか、それ以外になるのか。 刺激的な日々を送られていると思います。これからもご活躍を応援しております。
これまで自分は様々なものを購入してきましたが、この電子書籍は 今までで一番「購入してよかった」と思えたものです、これは断言できます。 PAPAさんの男気溢れる生き方、めちゃめちゃかっこいいです! 自分もPAPAさんのような生き方ができるように 今日から頑張っていきます!ありがとうございました!
ボクも今から頑張って2018に旅立ちます。子ども2人と3人で。今を生きる為に。ありがとう。
現在の総投稿数 2045 枚 Copyright © Journey All rights reserved.
著者は実業家です。今の肩書は芸術家や写真家となっていますが、当時のノウハウが生かされてこそ自由に生きていけるのだと思います。そのノウハウを惜しみなく書いた電子書籍ですから内容は素晴らしいです。自分なりの勉強も必要ですが、書かれている事を実践すれば、本当にノマドになれます。素晴らしい情報をありがとうございます。
最初の一歩が踏み出せずに躊躇している方は多いと思います。
しかしこのプロジェクトは必要最低限の「やるべきコト」が分かりやすく解説して有ります。
説明にある手順に沿って進めればノマドになれる。という事が現実的に書かれています。
これは凄いと思います。
私も旅の途中でこのプロジェクトに挑戦して2ヶ月目ですが、多くはなくとも稼げるようになりました。
補足:もともと旅をしていたからこんなに早く稼げたのだと思います。
このサイトを運営しているご家族のメッセージや紀行ブログを読めば、どれだけ仕事や人生に対して真剣に取り組んでいる人たちなのかわかると思います。
このファミリーの集大成ではないでしょうか。
初めてこのホームページを見た時、私には衝撃が大きすぎて、理解に困りました。
旅が職業などありえない。自分の好きな事だけやって家族を養っていける筈が無い。しかし、もしそれが真実であったのなら、なんて羨ましい人たちなのかと。
サラリーマンを23年続けて、家族と家のローンのためだけに生きてき私です。夢など持った事は小学生以来ありません。そんな私が、こちらのファミリーのホームページに出会い、本当にサラリーマンを辞めて旅に出てしまったという事は、奇跡でしかありません。
今あなたのお嬢さんたちと同じ小学校の息子がいます。彼もまたあなた方のメッセージに大きく影響され、自分らしさを取り戻そうとしています。旅に出て、本当に良かった。そして このホームページと、この電子書籍に出会えて本当に良かった。
まだ、お会いした事がありません。どこかの国でお会いできる事を楽しみにしております。
半信半疑でしたが、巷のビジネス書とは比較になりません。言葉で伝えるのが難しいのですが一言で言うならば「最短距離を行く」書籍です。
無駄な説明が一切なく、やるべき事だけを書いています。
旅は時に寄り道をしたり、あえて遠回りをする事もありますが、仕事になると話が変わってきます。
しかし、それを両立しながら、しかも互いになければならない存在であるという不思議なビジネスモデルです。
初月~半信半疑でしたが、書籍に書いてある通りサーバーを準備しました。そして書籍に書いてある通り準備を進めていきます。
現在~急成長ぶりは落ち着いてきて、安定期?に入っているようです。緩やかに収入が増えています。旅にも慣れて今は時間も沢山取れるようになってきたので新たなビジネスを考えている最中です。
約一年半前から振り返ってみると、私の人生は180度変わりました。この書籍に出会わなければ私の人生はまだあの時と同じです。
著者の言葉を借りると「旅から学んだものは計り知れない。旅が無ければ今の私はなかった。」
まさにおっしゃる通りです。
感謝しています。
このホームページに書かれている文章の雰囲気とは随分と違います。夢や感動を表現するアーティストとしてではなく、実業家として書かれた情報であると感じました。著者の普段とは違った一面を見れて、それだけでも価値があると思います。それに旅だけではなく様々なビジネスの知識量がとてつもなく豊富な人だと感じました。これは一押しです。
このプロジェクトに参加してまだ半年。当時想像もしていなかった程の収入を得ている自分に驚いています。
旅に出たい気持ちはあるけれど、何をするべきか、いまひとつ漠然としている自分に、寄り添い、方向を指し示してくれる内容です。
そして起業までに何をすれば良いのか、ステップを追って具体的に、分かりやすく丁寧に、著者ご自身の体験も交えて熱く書かれています。あとは行動あるのみです。
かなり挑戦心が高まる内容です。素晴らしい!
正直2ヶ月程では生活できるほど(旅をしながら)稼ぐまでにはいきません。勿論人にもよると思うのですが、他に仕事を持っていて両立してやろうとすると準備(ある程度収入が出るまで)には半年ほど必要だと思います。
私はこの本を読んで準備を始めてから半年でようやく十数万円/月といったところです。
収入だけを考えると寂しい数字ですが、楽しさは10倍になりました!
このアイデアはどこから湧いて来るのか?と不思議に思っていたのですが、実は、人の為に何ができるか?ということを常に考えているからなんですね。それが最終的に自分の生きたい生き方へと繋がる。旅を職業にするという発想も普通では思いつかないことです。
早速読んでみました。
実際に皆さんがやって来た事だけあって、説得力があります。
実際本に書かれている事は簡単な事ではありませんが、僕は出来ると思いました。そして、同じ仕事をする仲間が増えるという点も嬉しい事ですね。
それぞれが好きな国で、好きな時間を使って仕事をするのですが、目指す場所は皆同じです。
僕はこの本に出会って約8カ月で、一人旅が続けられるだけの稼ぎを毎月得る事が出来ました。
これで帰国後も安心です。
といっても家族が出来たら、今の稼ぎだけでは無理ですので、もっと頑張ろうと思います。次はもっと頑張ってパリに行きたいと思います。結婚相手を探しに行ってきます。
旅を仕事にする、という意味合いよりも、旅をしながら仕事をする方法、と言ったほうが納得いくかもしれません。説得力はあります。
実際に私も電子書籍を読んで稼がせてもらっています。
スタイルとは少し違いますが、確実に役に立っています。
今フランスでこの仕事を実践し軌道に乗り始めています。お陰様で本当に私が望んでいた生き方が出来ています。
確実に勧めです。
旅を職業にするという発想が素晴らしい。人は自由でなければならないという根本を解いています。無性に旅に出たくなる本です。
レビューの評価が良かったので読んでみましたが、表面的な事から少し深い事にまで触れて書かれています。
売り上げを伸ばす方法として悩むポイントを押さえてくれているので非常に参考になりますし、著者のプロフィールにもありますが、震災ですべてを無くしてしまったけど、それまで年商1億の会社を経営していたという事もあってやはり本の内容も桁違い!
旅を職業にする方法としても最も効率がいいと納得もできます。
今まで仕事に関する色々な本を読んできましたが、これほど具体的に書いてある本は読んだ事がありません。
大変素晴らしい本です。
私はライターでありバックパッカーでもあります。
今まで76カ国旅をしてきました。
ライターのアルバイトをしてお金を貯めて旅に出て、お金が無くなると日本に帰って再びアルバイトをするという生活を続けていました。
日本に帰ってくる理由はお金を貯めるためだけでしたので、とても辛かったです。
本当は世界中を旅してきた経験を生かして旅関係の記事を書きたかったのですが、そのような仕事はあまりありませんでした。
このご家族と出会ったのはタイのチェンマイというところの日本食屋でした。
パソコンで何やら仕事をしているようで忙しそうでしたが、久々の日本人でしたので声をかけてみました。
皆さんも久々の日本語で嬉しかったのか、だいぶ長い時間話し込んでしまいました。
その中のお話で、(旅が仕事)というお話にとても興味があり、もっと話を聞きたくて毎日その日本食屋に通ったのを覚えています。
ぱぱさんも僕がライターであると伝えると、それはこの仕事に向いている!ぜひこの仕事をやってみないかと持ちかけてきました。
それから、フェイスブックや電子メールのやり取りで沢山の事を教えてもらい、この仕事を始める事になりました。
まだ、始めたばかりで旅費全額を稼ぐほどまでにはなりませんが、確実に日本に帰る間隔が狭まっています。
あともう少しです。
これからもこの仕事を誇りに思って頑張ります。
それで、肝心のこの本を読んだ感想なのですが、私が教わって来た事がかなり簡潔に分りやすく纏められている印象を受けました。
ぱぱさんの性格がそのまま出ているのか、この仕事を成功させるための要点のみが書かれていて、余計な情報は省かれ、とても分りやすいです。
参考になる本やホームページの情報なども電子書籍のメリットを生かして直接リンクしてあり、私が1週間以上日本食屋に通い口頭でぱぱさんから学んできたことが、この一冊で習得できてしまう素晴らしい電子書籍だと思います。
金を稼ぐという事はこういう事ですね。
まさに、必要としていた情報です。すでに僕はバックパッカーでアジアを中心に旅をしています。ですからこの仕事に参加してお金を稼ぐのは時間がかかりませんでした。
ネット環境の悪い地域で準備をして2週間。投稿を初めて2ヶ月。すでにシッカリ稼いでいます。
気合入れて仕事しましたし、すでに旅をしていたので持っていた情報が沢山あったのも理由だと思いますが。
旅人さんは絶対挑戦するべきですよ。読んで損する事はあり得ません。よっぽど頭の固い人でなければ。
日本で真面目に働いているのがバカバカしくなります。遊びが仕事ですよ?そんなのあり得ます?日本に暮らしていて・・・
余分なことが書かれてない。こういう風にしたらいいよ!って身近な感覚で捉えることができる唯一の本じゃないかなぁ~と実感しました。遥か自分からかけ離れた存在の自由起業家のノウハウではなく、スタートする段階からでも取り組めるようなホントに親切で丁寧なビジネス指導書にもなってると思います!!これから起業しようと思ってる人や既に起業してる人、更に普通にサラリーマンしてる人にも役立つ本です!!超イチオシ!
私も6年前に起業しましたので、納得できる&使える内容が網羅されていて、とてもためになりました。旅だけではなく通常のビジネスの場面でも役立つでしょう。タイトルは地味ですが、かなり濃い内容の電子書籍です。
文頭の生き方もカッコいいです。仕事の内容もなるほど、と思える事ばかりで旅に行く事を決めました。
ずいぶんと前に一度読んだのだけど、最近また読みなおしてみた。
そのときもいい本だと思ったのだけど、自分も独立して働くようになり一年が経つ。今読んでみると以前読んだときよりも、ずっと良い本だと思う。
当たり前のことを書いていたりするんだけど、すごくリアリティがあって骨身にしみる。
自分が当たり前のことをいかにできていないか、反省するとともに、もっとがんばろうと思える一冊。
読めてよかった。ありがとうございます。
書かれていることをひとつひとつ実践すればノマドの仲間入りができると思います。高額セミナーといわれるものは本書で述べていることを教えています。さかなつりにいくのにこの本で魚群探知機が手に入ったようなもの
まるでマンツーマンで教えてもらってるようで、すぐに読み終わってしまいました。
僕は30歳ですがもう少し早く読みたかったなと、、人生を変えたい人や起業をぼんやり考えてるなら必ず読んでほしい本ですね。
自分にはやれるかやれないか、はっきりすると思います。
一ヶ月で月収二桁達成しました!
旅に行きたいけど、お金をどうしたら・・・そんなときに、行動を起こさせてくれるような内容で、具体的に書いてあります。モヤモヤをワクワクになりそうな感じがします。著者の経験や生き方も良いですね!
こんなに具体的に仕事の事を書いてある本は絶対にありません!!
私もこの本に出合って、人生を変えた一人です。この場は自慢する場ではないと思いますが、事実サラリーマン時代の収入を遥かに超えています。
好きなことと仕事はしょせん別だよなぁ、と夢をあきらめて生きてきたけど、好きなことを仕事にして生きていきたい、と思える本にやっと出会えました。
旅に出るまでの「失敗しない手順」が分かりやすく書かれているので、起業開始までにするべきことを、自分自身の起業開始までの工程に具体的に落とし込んでいけます。
また、著者の貧乏時代の挫折がざっくばらんに語られていて、親しみやすい著者の人柄が感じられます。
いや、ほんとにこの方すごいですね。行動力が私では考えられない領域にいると思います。
この本を繰り返し読んでいるが、その度にいつも体が熱くなり、「人生は一度きりなんだから、何かやらなくては!」と思い立たされる。
根っこからの考え方が違うんだよなぁ。
一人旅プラス月収50万越えの生意気な22歳です。
フリーターから転身したのがこの職業。仕事と世間をナメていた高卒のフリーターが今は世界を股にかけて旅を職業にしている。
俺って凄い!
と思っていましたが、実はこのプロジェクトが凄いのだと思います。久々にこのサイトにアクセスしたら新たなビジネスが始まってるではありませんか!石垣島で旅人bar?旅人が集まる場所?センスがありすぎます!日本に帰ったら絶対に遊びに行きます!お土産話が沢山あり過ぎます。
このサイトに出会った時期がまだ若かったからこんな無謀な挑戦が出来たと言う人がいるでしょう。でも違いますよ。勇気さえあれば誰だって旅を職業にできる。
そういうプロジェクトなのです。絶対に読んだほうがいいですよ!
内容がヤバイ!っすから!
忘れていた熱い情熱を呼び起こしてくれる著書です。来年早々旅にチャレンジできるように頑張ります。
旅人になると決めて最初にネットで見つけたサイトで、迷わず参加しました。
読んでから、旅人っていう曖昧で、現実逃避の手段のように感じていたんですが、とても現実を直視して、人の3倍は努力してその自由を得ているんだと感じました。
僕もこれを実践して、皆さんと世界で乾杯できる日を楽しみにしています。
旅を仕事にできたらどんなにいいのだろうか、と本気で考えていたところ、GOOGLEに「旅 仕事」と打ち込み、検索結果からたどり着いたのがこの本でした。一気に読みました。行動力があり、とても努力されている人だなと思いました。いつかどこかでご家族とお会いしたいです!それまでに、対等にお話をしていただけるように、私も今日から行動しようと思います。
読ませていただきました。私はDTMerで検索していたら「記事」にたどりつき、本サイトを知ったのがキッカケになりました。私はサウンドクリエイターを目指し起業を決意しており模索していたところ本サイトに出会い、とても共感できる内容で目からウロコでした!「旅」と「音楽」というキーワードは創作する側にとっても、とても良い刺激になります。刺激的な活動、厳しい状況下であってもリスクヘッジを考えなながら大胆に行動する意欲、私自身もまさに目指していた生き方です。ご活躍応援しております!
有難うございました!
一気に読みました。
本当に具体的に、旅を職業にする方法を知ることができます。
加えてパパさんの生き方に刺激を受け、自分も負けてられない気持ちになりました。
一度きりの人生、ワクワクすることを追い続けたいなら是非読むことをお勧めします。
旅に出たいと思って、色々とネットで情報を調べていたら、ここにたどり着きました。
早速、電子書籍を読ませていただきました。
読み終わった感想は、はっきり言って、目からウロコでした。
実行するには並大抵の努力では難しい内容でしたが、実践する価値はあると思いました。
私自身も勉強をして、いつの日か旅に出たいと思います。
これは読む価値ありです。
購入して良かったです。正直、知識が乏しいので難しくてまだ理解はしてません。でも頑張ってちゃんと勉強して、絶対旅に出て、人生を変えようと思います。占い的な事は信じてないけど、ベストタイミングでこのサイトに出会いました。自分の道が初めて見えたと思います。
何回も読み直しては調べての繰り返しだし、わからない事が多いけど、難しいのにやろうって思えたのは、高校生の時のギター以来です。逃げずに頑張ってみます!
墨田区の東向島一丁目にて速読いたしましたd=(^o^)=b
凄いねぇ皆さま方❤わたくしは、恐悦至極。感動いたしました❗
是非ともプロフェッショナルな友人達と感動を共に致したく よろしくお願いいたします❤
今まさに旅を続けているご家族。今でこそ自由を得ていますが、それは努力なしには成り立たないもの。それを痛感いたしました。
自由を得るためには多くの勉強と多くの努力が必要。当然のことながら、きちんと理解していませんでした。
私もノマドというものにあこがれを持っているひとりです。しかし、今の私には覚悟がありません。この本に書かれていたことに挑戦し、紹介されていた分野の本を読んで、これからどうするか考えていきます。ノマドになるのか、それ以外になるのか。
刺激的な日々を送られていると思います。これからもご活躍を応援しております。
これまで自分は様々なものを購入してきましたが、この電子書籍は
今までで一番「購入してよかった」と思えたものです、これは断言できます。
PAPAさんの男気溢れる生き方、めちゃめちゃかっこいいです!
自分もPAPAさんのような生き方ができるように
今日から頑張っていきます!ありがとうございました!
ボクも今から頑張って2018に旅立ちます。子ども2人と3人で。今を生きる為に。ありがとう。