»旅を職業にしたい人募集中!旅を人生の中心にしてよりハッピーな生き方に!「詳細はこちら」
※写真:当サイト
スタートから24日目から26日目
由良温泉から新潟市
スタートからの距離881km
今日の走行距離62km
本日の旅ノート
峠がなければ40km位楽勝になってきた。昼過ぎには目的地に着いてしまう、だから最近は街歩きや観光なんかも出来る余裕が出てきた。
村上駅の趣のある街並みは見どころが多く、築200年位の建物がまだたくさん残っている。江戸から続く鍛冶屋や醤油蔵、鮭びたし工場なんかはなかなか見ごたえがあった。
行く先にな~んにも無くて、村上駅から一気に新潟駅まで走る事にした。残念ながら風は向かい風でコンディションは最悪。こどもたちも「今何キロ走った?」と連発する。距離を言うと思ったほど進んでいなくて愕然とする。そんなことを繰り返しながらひたすら走った。
なんだか気分が乗らないなぁ、こんな日はモバイルスピーカーから「ウルフルズ」の「ベストだぜ!」を選曲してして流してみる。一曲目から「ガッツだぜ!」とまさに今の僕らに必要としているメッセージが流れ、少し元気をもらい加速する、でもやっぱり気分が乗らなくてスピードが落ちていく、まあ、こんな日もたまにはあるよね。
明日は追い風だといいなぁ。
出会った人
憧れのランドナーに乗っている旅人に出会った。彼は富山からスタートしたばかりだけど、これから約半年かけて日本を一周すると言う。
テント旅と言っていたけど荷物が意外に少ないし、しかも前キャリアの荷物の殆どが友達からもらったプレゼントだとか。パッキングが上手な旅人は旅も上手くいく、これはパッカーだけの話ではなく自転車旅にも言える事だと思う。
富山までの道のりと”美味い物”を教えてもらい、互いのゴールを誓った。石垣島に来るときには必ずうちに遊びにおいで。
若者たちよ旅に出よ、もっとこういう若者が増えてくれるといいんだけどなぁ。
今日美味かった食べ物
海沿いを走っていたら、ず~と何もなくて朝食にありつけなかった。朝から何も食べずに走り続けた後の昼飯が最強。空腹は最高のスパイス!で、食べたものは「ざるうどん」美味すぎたぁ~
社会を捨て私たちと共に「旅人」になりませんか?
月収38万円~保障。学歴・性別・年齢・経験 問いません。旅が好きな人、旅人になりたい人を募集しています。
今日の宿
宿名:交流の宿「八幡」4人 10350円 ビジネスホテル×2日 11800円 10400円 最近安宿や安民宿、ゲストハウスが見つからない・・・ビジネスホテルは出会いもなく全然面白くないから本当は避けたいところだけど、無いんじゃ仕方ない。でも安さと立地条件は納得。
宿泊料金:平均10850円
雰囲気:交流の宿「八幡」は旧校舎を改装した民宿、風呂はかけ流し、しかも学生に戻った気分を味わえて結構楽しい。
人:親切です
子供たちの一言と成長ぶり
ママ:(子供たちの成長ぶり)
良温泉~勝木駅
このままのペースだと期間内に帰れない、どうしよう?と子供たちと相談して話し合い、一日40キロを休みなく走らないといけないと伝えると、迷わず「走る!!」と言ってくれた。絶対に石垣島まで走り切るんだ!という強い意志が伝わってきて心から感動した。無事に到着できるようにサポートしていきたいと思った。
勝木駅~村上駅
よく道端で会う笑顔が素敵なおばあちゃんやおじいちゃんた達から、「頑張っていっできでねぇ~」と声をかけてもらって朝からとても嬉しくなります!
最近、くだらない喧嘩が多い子供たち。初めは遊んでいるのにだんだん本気になっていき…まぁ姉妹にはつきものだけどね。
村上駅~新潟駅
向かい風が強く、そして345号線はほとんど歩道がなく走りずらかったです。子供たちもまだ5キロしか進んでいないの?という感じで時間が長く感じた様子でした。
yui(長女):
良温泉~勝木駅
平らな道が多くて早く進んだ。河原でチェックインまで時間を潰した。今日、泊まる場所がお昼ご飯を食べたところの隣でびっくりした。
勝木駅~村上駅
今日は朝ご飯を食べずに出発した。でもずっと海沿いで食べるところがなく35キロ走り終わるまでご飯は食べられずお腹がすいていた。
街をぶらぶらしたけど途中で食べた抹茶ソフトクリームが美味しかった。今日はちょっと変な自転車乗りさんがいた。
村上駅~新潟駅
今日は60キロ走った。休憩もちょこちょこしたけどやっぱり疲れたし、久しぶりに足が筋肉痛になった。おやつにかっぱ寿司に行けて嬉しかった。夜は大阪風の焼き鳥屋さんで食べた。
aki(次女):
良温泉~勝木駅
今日は追い風だった。結構早く着いたから海で遊んだ。砂で滑り台をするのが楽しかった。
勝木駅~村上駅
今日はあいにくの雨だったから進むのが遅く感じた。早く着いたから街観光した。抹茶アイスと新潟でしかたべれないルレクチエという洋ナシのキャラメルとわさびスナックを食べた。どれも全部美味しかった。
村上駅~新潟駅
今日は60キロ走った。60キロは二度目だったけど別にたいしてきつくなかった。夜のご飯は焼き鳥屋さんで美味しかったけど煙すぎて目が痛かった。
今日のベストショット
旧校舎を改装した民宿、久々に学生に戻った気分だった。
200年続く鍛冶屋。
※写真:当サイト
子連れ自転車日本一周ブログについて
旅のテーマ
子連れ世界一周の旅を終え最後に選んだ場所は日本。僕らの旅は楽しいだけじゃ成り立たない、いつでも「挑戦」というスパイスを加えて旅をより充実したものにする。
日本もだらだらと目的を持たずに旅をするのじゃつまらない。そこで選んだのが「北海道から沖縄県石垣市まで自転車を漕ぐ」という目標、それも子連れというわけだ。
小さな旅のルール
ガイドブックは持たない、インターネットで旅の情報を集めない、情報は旅先で出会う人々から手に入れる。
野宿はしない。必ず宿やキャンプ場などの有料施設を使う。これは旅をしながら稼ぐという経済的な面での挑戦。日本は安宿でも家族4人となると一日2万円近くになる、と思う。節約や交渉は大いにするけどね。
人との出会いを大事にする。それは人情味あふれる酒場、宿、商店などを好み、チェーン店や大型スーパー、コンビニなどを避けながら旅をするという事。
期間は長女の中学3年2学期が始まる前までにゴール。おおよそ2ヶ月。一日概算40km走行…無理はしない。
社会を捨て私たちと共に「旅人」になりませんか?
月収38万円~保障。学歴・性別・年齢・経験 問いません。旅が好きな人、旅人になりたい人を募集しています。