旅人の歌

旅人の歌について
旅人の歌は、今の人生にどこかもどかしさを感じているけど、身動きが取れない大人たちに捧げる、ノンフィクションの冒険記です。初めて世界一周をした時に、感じたことを綴ったものです。 写真・文章は私たちが写し・制作していま…

三角窓の先にある風景
お世話になった町の人たちに挨拶をして、親切にしてくれた人たちには精一杯大きな声で”ありがとう”と言う。次に会う事はもうないと分かっていても、お互いに”また会おうね”ってハグをする。空冷フォルクスワーゲンの窮屈なトラン…

常識を破壊して踊り続けよう!
なんにも考えないで、音楽に身を任せ一日中踊り続けるそのうちに、30年間脳に詰め込んできた、つまらない常識たちがガラガラと音を立て壊れ、脳ではなく、魂レベルで自分の行きたい方向が見えてきた。自由でいいんだ!…

人生について深く語り合った場所
洒落た音楽と踊りを見ながら、ハイソなBERの窓際でワインを交わすのもいい。だけど僕らは、地べたに家族で座り込んで、サンセットと対岸に光り輝く大聖堂を眺めながら、缶ビール片手に乾杯しているほうが似合ってる。人生について…

すべての音がアート
この町では、玄関、窓、車、すべての鍵は開けっ放し、刺しっぱなし!だから僕たちもアパートの部屋の窓を全開にして食卓を囲む事にした。+単純に、爽快だった、人々の生活の音が心地よかった。近所の話し声、食器を…

ハレルヤ – 音楽が地球を救う日が来るかもしれない
ニューヨークから東に十数キロにあるノーセーフティーエリア。ブロードウェイジャンクション。前日泊まっていたモーテルの『白人』オーナーが、危険だから絶対にこのエリアには近づいてはいけないと言っていた。だけど、僕ら…

国境を徒歩で越える理由
国境を徒歩で越える事に意味があるのか問われる事がある。飛行機で国を跨ぐほうがよっぽど楽で安全なのに、何故わざわざ辛い電車やバスを乗り継ぎ国境を超える必要があるのか?誰かはお金の節約のためだと言うけど、実はそんなつまら…

なぜ旅を続けるのですか?と聞かれたら
旅がないと何も始まらない、旅がないと何も進まない旅を止めている時は、何も成長しない、時が止まっているのと同じに感じるからNO Travel NO Life旅をして愛を学ぶために僕らはこの地球に生まれてきたと思うから…