»旅を職業にしたい人募集中!旅を人生の中心にしてよりハッピーな生き方に!「詳細はこちら」
type2完成!~旅をして、さらに改良し使いやすく、おしゃれになりました!
自作キャンピングカー旅人仕様。製作期間3ヵ月、廃材などを使いほとんどお金を使っていません。
メイカー:パパ ペイント:15歳アキちゃん
形式:ハイエース200 仕様:旅人仕様 エネルギー:ソーラー&走行発電 就寝可能人数:大人3+子供1 リビングソファー:3人+ミニ椅子 貯水量:水道60L+飲料水40L
収納:棚 5段・洋服棚 40Lバックパック4つ・本棚2個・収納家具・キッチン収納各種・リアトランク空きスペース 20Lタンク4本+長物・スペアタイヤスペースの水 60L
装備:水道・キッチン・換気扇・冷凍冷蔵庫・AC&DC電源・野外シャワー・1階リビング・2階ベットルーム・屋外犬小屋
- 助手席はリクライニングでシートが戻り、定員3名まで乗車可能。(普通貨物)
- 換気扇のダクトをテントにつなぐと、1階の熱が2階に送風され、ストーブ1つで2部屋温まります。
梯子上部にもタープが出るため、雨の日も濡れずに二階に上がれます。
この車での旅の様子は「こちら」からどうぞ♪
type1~モンゴルを目指している時に、完成させました!
まだキッチンがシンプルでした。冷蔵庫も二つありましたが、旅で必要ないことがわかり、今は小さな冷蔵庫1つに改良されています。
ハイエース200標準サイズを無駄なく活用、リクライニングで部屋が広がります。
水も60Lスペアタイヤスペースにタライで確保!笑
ダブル冷凍冷蔵庫、超薄型キッチン(特許とれるかも?笑)室外犬小屋など
車外+二階テント
テントは汎用式、ワンタッチで折り畳み出来ます。なんと大人4人の就寝スペースがあります!
旧車内
改装前の昔の車内、この時も手作りです。
これでアキちゃんと約2年間旅をしました!
車内で灯油ヒーターを焚いてマイナス18度の中キャンプをしたり、電波も届かない地の果てでスタックして死にかけたり、
いつの間にか、ボロボロになって、ちょうどいいころ合い♪
ペイントはシゲ君が書いてくれました!
リアガラスが事故?で割れてしまったので、ジブリ風に改装。
制作費2000円
旅の思い出土産が色々くっついています。
買ってすぐに内装を全部引っぺがしました笑
リアベットは、寝る時伸びます。
天窓も廃材&流木♪
全て手作りです。
この車での旅の様子は「ここ」から読めます♪
社会を捨て私たちと共に「旅人」になりませんか?
月収38万円~保障。学歴・性別・年齢・経験 問いません。旅が好きな人、旅人になりたい人を募集しています。